東京駅丸の内南口の商業施設KITTE(東京都千代田区)に2016年5月19日、エンターテインメントパーク「Galaxy Studio(ギャラクシースタジオ)」が6月8日までの期間限定でオープンした。同パークは、16年夏モデルのスマートフォン「Galaxy S7 edge(ギャラクシーエスセブンエッヂ)」をPRするために企画された。新モデルの性能を体感できるコーナーだけでなく、NTTドコモとauの販売デスクも設けられ、その場で購入した人向けの特典が用意されている。
オープニングイベントにはお笑いトリオの「ダチョウ倶楽部」が登場した。メンバーの寺門ジモンさん(53)、肥後克広さん(53)、上島竜兵さん(55)のうち、肥後さんはGalaxyユーザーだった時期があると告白。Galaxy S7 edgeを手に取って、「薄くなっている」「防水も...丈夫でしょ!」「動作性がすごい。とくにカメラ機能」とその進化に驚いていた。
-
「Galaxy Studio」のオープニングイベントに出演したダチョウ倶楽部の3人
-
「Galaxy Studio」の場所はKITTE1階。JR東京駅の真ん前という好立地も手伝い、外国人観光客の姿も目立つ
-
ダチョウ倶楽部・上島竜兵さんの定番ネタ、熱湯風呂も披露された
-
会場内のVRシアターでGear VR体験をした3人。「本物のジェットコースターだよ!」と声を上げる
-
VRシアター体験中の女性。その歓声はダチョウ倶楽部に負けないくらい大きかった
-
VRの体験中、「私…仲間と一緒にサーフィンしてる!」とつぶやく声が
-
水槽の中にGalaxy S7 edgeを突っ込み、バーチャル金魚をすくえるアプリの体験コーナーも
-
写真右が前モデルのGalaxy S6 edgeで、左がGalaxy S7 edge。カメラの感度が向上し、暗い場所での撮影も苦にならない(提供:Galaxy)
-
写真左がウエアラブル端末の「Gear S2」、右が参考出展されたVRカメラ「Gear360」
-
NTTドコモとauで同時発売されたGalaxy S7 edge。Galaxy Studioには販売デスクも設けられている
鉄板芸「熱湯風呂」で防水機能をアピール
話が盛り上がってきたところで、グループの鉄板芸「熱湯風呂」がステージ前に運ばれた。防水・防じん機能を実証するためだ。そのわきに脚立が置かれる。促されるように登った上島さんは、バスタブの縁を掴んで浴槽の上に這う姿勢に。すると―― 肥後さんと寺門さんに背中を押されて浴槽内にドボン! 飲み込んだ水を吐き出すお約束シーンも披露され、マスコミ陣は大いにわいた。
ダチョウ倶楽部は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Gear VR」のコーナー「VR Theater(シアター)」にも足を運んだ。HMDに投影される映像に合わせて振動するイス「4D Chair」に座り、360度コンテンツを実際に体験するためだ。3人はシートベルトを締め、Gear VRを装着する。流れてきた映像は――ジェットコースターの世界だ。
「おもしれー」(肥後さん)
「回ってる、回ってる!」「本当に乗っているみたいだ」(寺門さん)
メンバーで一番高い声を上げたのは上島さん。完全に没入したようで、「うわーっ!!」と叫び、何度もせき込む。しばらくした後「もうダメ」「限界...」と悲鳴がもれた。絶叫系は苦手という上島さんの瞳はうるみ、完全に脱力した様子だ。いつものリアクションと思う人もいるだろうが、寺門さんは次のように力説した。
「マジで本当に乗っているのと同じです。風がない以外は」
イベント後の囲み取材では、5月13日放送の「金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)に出演した、タレントのベッキーさん(32)の話題も飛び出した。
「ベッキーさんと熱湯風呂に入るとしたら――」という質問に対して寺門さんは、「芸の幅を広げてくれればうれしいですけどね」と答えた。一方の肥後さんは「ベッキーさんは...入らないでしょう。(同じ芸能事務所の)カンニング竹山くらいじゃない」と苦笑い。すると「同じ事務所で責任とる。なんだそれ! ワケが分からない」と寺門さんが突っ込みをいれた。