ハイドン晩年の傑作「天地創造」は自主製作だった

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   明けましておめでとうございます。新年は、何かが始まるという意識があるからでしょうか、初詣などに行くと、すがすがしい気分になりますね。今日は、何かが始まる...という題材のオラトリオを取り上げましょう。「交響曲の父」として知られる、古典派の作曲家、ヨーゼフ・ハイドンのオラトリオ「天地創造」です。本場ウィーンでも、新年に良く演奏されます。

   オラトリオというのは、宗教的題材をあつかった、演劇的な作品で、しかし、オペラのように劇の演出を伴わず、演奏会形式で演奏される曲の形式です。演奏会場も、宗教作品なのに教会ではなく、通常の演奏会場で演奏されることを前提としています。天地創造は、もちろん旧約聖書の物語と、ミルトンの「失楽園」をあわせた内容となっています。大きく3幕にわかれ、天地創造の第1日から、アダムとイブが登場するところまでを描いています

  • ハイドン晩年の肖像画。70歳ごろとされる
    ハイドン晩年の肖像画。70歳ごろとされる
  • 天地創造の楽譜扉ページ
    天地創造の楽譜扉ページ
  • ハイドン晩年の肖像画。70歳ごろとされる
  • 天地創造の楽譜扉ページ

ロンドン訪問で高まった創作情熱

   「交響曲の父」「弦楽四重奏の父」と呼ばれるほど、交響曲や室内楽曲、器楽曲をたくさん残したハイドンが、どうしてこのような作品を残したのでしょうか?

   それには、当時の時代背景が影響しています。ハイドンは、エステルハージーというハプスブルグ帝国の中でもハンガリーに本拠地を持つ貴族に長年仕えました。宮廷楽長として、自由に宮廷楽団も使える身分でしたから、そこで、交響曲をはじめとする数多くの器楽曲の傑作をつくりました。しかし、当主が代替わりし、音楽に興味を示さない人物になると、彼は時間を持て余し気味になりました。そこで、音楽興行主ザロモンという人物に誘われて、イギリスのロンドンに行くことになりました。現地で「ロンドン・セット」と呼ばれる一連の交響曲を作曲し演奏し、結果大成功を収めて、ハイドンは経済的にも潤ったのですが、何より、ほぼハプスブルグ帝国内しかしらなかったハイドンにとって、ロンドンの音楽シーンが刺激的に映ったようです。ロンドンでは、12月この連載でも取り上げた、ヘンデルの「メサイア」を含む「オラトリオ」が盛んに上演されていたのです。ヘンデルはオペラからオラトリオに創作の中心を移した―と、その時に書きましたが、ハプスブルグ帝国内でも辺境の地にあったエステルハージー家の少人数の宮廷内オーケストラしか扱っていなかったハイドンにとって、大編成のオーケストラと、ソリスト歌手と、大編成の合唱団で上演されるロンドンのオラトリオの迫力は新鮮に映ったらしく、彼の創作情熱に火をつけます。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト