今年の女の子の名前、「葵」がトップ 皇族ゆかり「子」の復活には至らず

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2015年の「赤ちゃんの名前」ランキングが年末にかけて、相次いで発表されている。最初に公表された「クックパッドベビー」の調査では、女の子の名前で「莉子」がトップになり、「子」の復活かと話題になった。

   しかし、その後のベネッセ「たまひよ」名前ランキングや明治安田生命の名前ランキングでは、「葵」がトップに。「莉子」はベストテンの圏外にとどまった。調査によって異なるが、まだ「子」の復活とはいえないようだ。

  • まだ「子」の復活とはいえないよう
    まだ「子」の復活とはいえないよう
  • まだ「子」の復活とはいえないよう

「子」は高貴な名前とされてきた

   「クックパッドベビー」の調査は11月12日に公表された。「莉子」とならんで「さくら」がトップ。3位に「葵」と「和奏」が並んだ。同社がこの調査を始めた2010年以降で、「子」で終わる名前がベストテンに入ったのは初めて。「莉子」は前年の15位から大躍進し、「子」の復活かと関心を集めた。

   もともと「子」が付く名前は日本では高貴な名前とされてきた。雑誌アエラ(93年6月15日号)によると、平安時代、50人もの子がいた嵯峨天皇(786~842)が女の子の名前に「子」をつけることにこだわったのが始まりだ。嵯峨天皇は「三筆」と言われた能書家で漢字にも詳しかった。その影響で公家たちは娘に競って「子」をつけ、庶民は使えない貴族専用の名前となっていた。

   「子」が一般に「開放」されたのは明治になってから。明治安田生命の名前ランキングによると、1934(昭和9)年生まれは全員が「子」。1970年も7つが「子」だ。しかし、80年代に入ってから人気がなくなり、最近では、外国人風の名前や、アニメキャラクターの名前を漢字に当てはめたものなど、自由奔放な名づけが主流となっていた。

調査対象や方式の違いも影響か

   それだけに、「クックパッドベビー」以外の調査結果が注目されたが、11月30日発表の「たまひよ」名前ランキング2015年版では、「葵」、「結菜」、「凛」がベストスリー。「莉子」は22位にとどまった。

   12月4日発表の明治安田生命の調査でも、「葵」、「陽菜」、「結衣」がベストスリーで、「莉子」は13位にとどまっている。このほか「子」が付く名前では、35位に「結子」が入っているのが目につく程度だ。

   各調査のアンケート母数はいずれも3000以上あるが、調査対象や方式が微妙に違うことが結果のばらつきに影響しているとみられる。

    ちなみに、今も天皇家、宮家に生まれた女の子は全員「子」がつく。戦後、皇族と結婚した女性もそろって「子」。皇族関係では平安時代以来の長い伝統に揺るぎがないことがうかがえる。

姉妹サイト