「キシリトール」のむし歯予防効果を伝えよう! 歯科衛生士によるワークショップ開催

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   予防歯科や口腔ケア関連製品を手掛けるオーラルケア(東京都荒川区)は2015年9月27日、「キシリトール・マイスター プロジェクト」主催の「キシリトールのむし歯予防効果が伝わるスキルアップワークショップ」を開催した。

   同プロジェクトは、キシリトールのむし歯予防効果を、多くの人に知ってもらうことで、「むし歯のない人を増やしたい」との思いで立ち上げられた。ワークショップには歯科衛生士約40人が参加。キシリトールの効果を伝えるプロフェッショナル「キシリトール・マイスター」を目指し、その効果を「伝えるため」の技術を学んだ。

  • コミュニケーション心理の専門家・五百田氏によるワークショップ
    コミュニケーション心理の専門家・五百田氏によるワークショップ
  • 「単なる知識の伝達だけでなく、「できそう」と思わせることが大切」(仲井先生)
    「単なる知識の伝達だけでなく、「できそう」と思わせることが大切」(仲井先生)
  • 第1回目のワークショップには、歯科衛生士約40名が参加した
    第1回目のワークショップには、歯科衛生士約40名が参加した
  • コミュニケーション心理の専門家・五百田氏によるワークショップ
  • 「単なる知識の伝達だけでなく、「できそう」と思わせることが大切」(仲井先生)
  • 第1回目のワークショップには、歯科衛生士約40名が参加した

「伝える」と「伝わる」の違いが大切

   ワークショップは、2部構成で実施。1部では「コミュニケーション心理」の専門家、五百田達成(いおた・たつなり)氏を講師に迎え、「"伝える"と"伝わる"の違い」について解説した。五百田氏は、両者の違いについて、

「『伝える』とは一方的にメッセージを届ける(投げつける)ことであり、相手を見ていないことが多い」
「『伝わる』とは、相手の状況・気持ちにとって、最適なメッセージを、最適な手法で届けること」

   と説明。「相手の"状況"を考え、最適なメッセージを選び、(すべてを伝えない勇気もありながら)最適な演出で伝える」ことが、「伝わる」を意識したコミュニケーションだと教えた。今後、参加者たちは計3回にわたり、伝える相手に合わせた「キシリトールの広告」を制作し、3回を通して「伝わるように伝える」ための技術を学ぶ。

姉妹サイト