自国フランスで評価されなかったサン=サーンスの代表的オペラ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   チャイコフスキーは、ヨーロッパ辺境の地のロシアの作曲家として、西ヨーロッパにあこがれ、旅をしたり滞在したりしましたが、西ヨーロッパの中心的な国の人なのに、自国での評価が低く、外国への旅行を繰り返した音楽家がいます。フランスの、カミーユ・サン=サーンスです。今日は、彼の代表なオペラ、「サムソンとデリラ」をとりあげましょう。

  • 若き日のサン=サーンスの肖像
    若き日のサン=サーンスの肖像
  • 若き日のサン=サーンスの肖像

4歳から作曲をはじめた神童

   1835年にパリで生まれたサン=サーンスは、神童と呼ばれるぐらい幼少期から音楽の才能を発揮しました。モーツアルトでさえ5歳の時の作曲が最初とされているのに、サン=サーンスはわずか4歳から作曲をはじめ、ピアノを始めたら目覚ましい上達をしめし、11歳でパリのホールでデビュー、13歳で、パリ国立音楽院に入学します。18歳でパリのサン・メリ教会のオルガニストの職に就き、21歳でボルドーの作曲コンクールで優勝、そして、若干23歳で、ショパンの葬式も行われたパリの壮麗なマドレーヌ教会のオルガニストの地位に上り詰めます。信じられないような音楽の天才であっただけでなく、彼は幼少期から数学や天文学にも興味を示し、それらにおいても才能を発揮します。パリのスコラ・カントルムという新しい音楽学校のピアノ科の教授を引き受けた時はまだ26歳で、生徒たちとあまり年齢が変わらない...といったことさえありました。

   サン=サーンスは、優秀なオルガニストかつピアニストであったので、モーツアルト、ベートーヴェン、ウェーバーやシューマンといった作曲家の作品を高く評価し、演奏しました。現代のクラシックレパートリーでは当たり前となっているこれらドイツの作曲家たちの作品は、当時のフランスでは、驚くべきことにまったく知られていなかったのです。それは、ドイツとフランスという文化的にも言語的にも異文化である両国の距離そのものでした。パリでの彼のこれらの作品の演奏会は、いわれなき批判と批評にさらされたのです。幸いにも、自分のピアノのクラスの生徒たちは、彼の演奏と説明を熱心に聞いてくれ、わずか4年間でしたが、彼は、フランスの未来の音楽家たちに、ドイツ古典派・ロマン派の音楽の魅力を伝えることが出来たのです。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト