「ロシア五人組」リーダーが描いた"東洋的ロシア" バラキレフ「イスメライ」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

ルービンシュタイン兄弟、チャイコフスキーらとは"一線"

   一方、同じロシアの音楽の発展を願っていても、むやみに愛国的になるのではなく、むしろ、西欧に追いつこうとしている一団もいました。首都サンクト・ペテルブルグやモスクワに音楽学校を設立したルービンシュタイン兄弟や、その学校の第1期生チャイコフスキーなどです。彼らは、音楽の先進国に積極的に学び、題材も必ずしもロシア的なものだけに限定しませんでした。

   音楽というのは、集団授業にあまりなじまない「職人芸」の世界です。作曲も演奏も、指導を受ける場合には「個人レッスン」が当たり前で、濃密な師弟関係を必要とします。そのために、音楽の世界では時として、師匠のもとに、彼の作風や思想に共鳴するいわば信奉者的な生徒たちが集うことがあります。ちょっと宗教に似たところがありますが、宗教も、音楽を大切にすることが多いですね。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト