「音楽の父」の復活=「クラシック音楽」の誕生

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   クラシック音楽最大の作曲家にして、世界で広く知られているドイツの作曲家といえば、ヨハン・セバスチャン・バッハです。その残した作品の偉大さゆえ、「音楽の父」という称号で呼ばれることもあります。

   今日の1曲は、そんなバッハが再評価されることになった「マタイ受難曲」です。バッハの最も偉大な作品、としても知られます。

  • バッハの楽譜
    バッハの楽譜
  • バッハの楽譜

"本業"・教会音楽の最高・最大の作品 「マタイ受難曲」

   音楽の父ことバッハは、生涯で数えきれないほどの作品を残しました。残念ながら、死後にかなりの楽譜が散逸しているため、今もって、彼の作品がどれだけあったか、全体像は把握できていません。日本では、学校の音楽で取り上げられることが多いからでしょうか、「G線上のアリア」などで知られる管弦楽組曲や、現代ではピアノで弾かれることの多い「インヴェンション」などの鍵盤楽器のための曲など、器楽だけの曲が相対的に知られていますが、バッハの本業はカンタータなどの、聖書に関する言葉が入った教会音楽を作曲することでした。彼が長年腰を落ち着けたライプツィヒでは、聖トーマス教会のために実にたくさんの教会音楽を生み出しています。

   その中でも、最大・最高の曲といって差し支えないのが「マタイ受難曲」です。受難曲の名が示す通り、イエス・キリストの受難に沿って、物語が進行するスタイルの曲です。マタイ、はもちろん「マタイによる福音書」、つまり聖書をもとにしています。しかし、ただ単に聖書の物語に曲を作曲したものではなく、聖書の語句は福音史家役の歌手によって歌われ、それに、ピカンダーという当時カンタータの詩句を多く作詞した詩人の「自由詩句」と呼ばれるテキストに音楽をつけた部分と、コラールと呼ばれるルター派の教会で多く歌われていた合唱などがミックスされています。これは、疑似的に「聖書の朗読」「牧師の説教(聖書の解釈)」「信徒たちも含めての讃美歌斉唱」という教会の礼拝の形になぞらえたものといえます。昔の物語である聖書を、いま教会にいる自分たちの音楽として、身近に感じられるように工夫されているわけです。

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でフプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト