週刊 「日常は音楽と共に」...本田聖嗣
バッハはコーヒー好きだった?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   秋になってくると、恋しくなるのが温かい飲み物や食べ物です。あれほど暑かった夏には、冷たい飲み物や食べ物を探して、温かいものなど見向きもしなかったのに、屋外で肌寒さを感じるようになると、室内において、暖房よりも、まず、温かいものを飲んだり食べたりしたくなります。

   そもそも、盛夏でもあまり温度が上昇せず、湿度も高くない欧州の北部地域では、冷たい飲み物にそれほど情熱をかけません。日本ではどこにでもある「アイスコーヒー」が、パリでは存在しないのです。正確に言うと、「カフェ・グラッセ」(凍らせたコーヒー)というアイスコーヒーのようなもの、を置いているカフェはあることにはありますが、全ての店舗、というわけではないのです。アイスコーヒーという飲料の存在が、国民的コンセンサスを得ていない、といってもいいでしょう。冷たい飲み物は、アメリカからやってきた炭酸飲料や、日本に上陸したばかりの、オレンジ風味炭酸飲料、などに任されています。コーヒーも、紅茶も、温かいのが当たり前、それがヨーロッパです。

  • バッハの作品は実はコーヒーによく合う?
    バッハの作品は実はコーヒーによく合う?
  • バッハの作品は実はコーヒーによく合う?

「コーヒー・カンタータ」

   アイスコーヒーがメジャーでなくても、ヨーロッパはやはりコーヒーの本場です。遠くアラビア・アフリカの地から、おそらくトルコ軍や商人達によってもたらされたコーヒーは、いまでもヨーロッパ大陸の非アルコール飲料の王者です。昔から、人々はコーヒーを愛好してきました。イギリスだけは紅茶に取って代わられましたが...。

   そんな、コーヒーを題材とした、クラシック音楽があるのをご存じでしょうか? 作曲したのは、かの「音楽の父」こと、J・S・バッハ。彼は、教会の日曜礼拝のための「カンタータ」と呼ばれる宗教音楽を書くのが大きな仕事だったのですが、彼の「世俗カンタータ」と呼ばれる作品の中に、「コーヒー・カンタータ」と呼ばれる作品があります。実質「音楽附きのお芝居」に近いこの作品は、娘が1日3杯以上飲まないと気が済まない、というコーヒー好きで、困り果てたその父親が、コーヒーをやめさせたくて、結婚相手を探す、というユーモラスな内容です。娘はちゃっかり、コーヒー好きの相手と結婚しよう...と画策する、というオチまでついています。

   背景には、この作品を演奏する演奏団体の発表場所が、教会やコンサートホールではなく、コーヒーハウスだった、ということがあります。おそらくバッハもそのあたりを意識したはずですが、でも、彼自身が、コーヒー愛好家でなかったら、こんな楽しいカンタータを作らなかったはずです。涼しくなって来た秋に、こんな音楽を聴きながら、ホットコーヒーを、ほっとしながら飲むのはいかがでしょうか?

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト