おいしさだけで選ばず、できるものは作る
では、本のタイトルどおり、どうすればいいのか。安易な加工食品依存に、著者は注意を促す。食品の裏ラベルを確かめながら、自分が作った場合と商品とを比べることを提唱する。「顔を知らない他人が作ったもの」をまず疑う必要があるという。食品をおいしさだけで選ばず、自分でできるものは作ろうと勧める。当然のことだといえばそれまでだが、忙しさにかまけてお手軽重視に偏っていないか、反省の要は誰にでもありそうだ。
現代の「魔法」が作りだした、文字通りの悪魔的な加工食品。朝日新聞の文庫紹介欄に無署名書評が小さく載っている。
(ジャーナリスト 高橋俊一)