【書評ウォッチ】非正規雇用、低賃金、給付減、未婚 世界の若者に共通の「絶望」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

4日半ごとに100万人増える世界をどうする

   著者も属する世代の憤懣を代弁してもいる。そのうえで、著者は危機から生まれてきた若者の「創造性」や「柔軟性」に期待をつなぐ。自力でのし上がろうとする若者へのメッセージをこめながら「どうしてくれる?」と振り上げたこぶしは硬い。

   「未来への不安や不信を期待や自信に変えるのは容易でない」という日経新聞の小さな無署名書評にも危機感がにじむ。否定できない現実が世界中にあることはよくわかる。改善策となると、こうした本にしては具体的な方だが、その実効はまだ霧の中を出ていない。

   世界の現実論では、『滅亡へのカウントダウン』(上下2巻、アラン・ワイズマン著、早川書房)が朝日新聞に。こちらは人口大爆発の問題。現在70億人。今世紀中には100億人を超えると予想されている。なにしろ4日半ごとに100万人が増えていく。十分な食料が地球にあるのだろうかと、誰もが考えてしまう。環境は? 人口抑制策は?

   著者は20カ国余を旅して生態学者や経済学者、宗教指導者らの話を聞き、少子高齢化の先端をいく日本をモデルケースとして注視しているのだそうだ。評者は原真人さん。

(ジャーナリスト 高橋俊一)

   J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチ」でも記事を公開中。

姉妹サイト