【BOOKウオッチ】
映画『アメリカン・ハッスル』に学ぶ 詐欺師はどうやって人を騙すのか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   詐欺師の映画といえば、ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが共演した『スティング』を思い出す。ワルが悪党を騙す話は痛快ではあるが、詐欺は犯罪である。現実の世界では詐欺の被害は後を絶たず、最近はお年寄りを騙す振り込め詐欺や、婚活サイトを利用して女性に近づき、高額なマンションを買わせる詐欺まがい商法が問題になっている。なぜ、人は騙されるのか。騙されないための心構えとは。

   J-CASTニュースの新書籍サイト「BOOKウォッチ」https://books.j-cast.com/でも特集記事を公開中。

稀代の詐欺師が活躍する米映画

アメリカン・ハッスル
アメリカン・ハッスル

『アメリカン・ハッスル』

   第86回アカデミー賞で最多10部門にノミネートされた今話題の映画『アメリカン・ハッスル』は、天才詐欺師と米連邦捜査局(FBI)が手を握りアメリカ政界を揺るがした「アブスキャム事件」を題材にしているが、河出書房新社の河出文庫『アメリカン・ハッスル』(著・ロバート・グリーン、訳・新庄哲夫、上下とも882円)は、組織犯罪報道の第一人者が書き上げたこの事件のドキュメントである。

   FBIは稀代の詐欺師メル・ワインバーグと司法取引をして巧妙なおとり捜査を仕組み、汚職議員を次々に摘発して全米を騒然とさせた。盗聴、偽のアラブ大富豪、架空のオイル・マネーと材料には事欠かない。詐欺師の二枚舌と米政界・暗黒街のスリリングな攻防が展開される。本と映画、どちらを先にするか、悩ましいところだ。

姉妹サイト