【書評ウォッチ】悪を助け弱きをくじく 「ブラック士業」は恥を知れ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   働く人を食いつくすブラック企業は、社会悪だ。ところが、悪を助けて労働者に悲鳴さえあげさせないことを仕事にするヤカラが今、はびこっている。『ブラック企業ビジネス』(今野晴貴著、朝日新書)は、どす黒い現状を告発した一冊。周辺に群がって稼ぐ弁護士、社会保険労務士。ブラック企業が増え続けるのには仕掛けがあった。【2014年1月12日(日)の各紙からⅠ】

抵抗をあきらめさせて報酬を得る

『ブラック企業ビジネス』(今野春貴著、朝日新書)
『ブラック企業ビジネス』(今野晴貴著、朝日新書)

   職を求める若者を囲いこんで、こき使い、むさぼりつくして辞めさせる。常識的には許されないはずなのに、ブラック企業はいっこうに減らない。そのわけが、この本でよくわかる。「背景には、決まって彼らがいる」という第一章のタイトルだけでピンとくる。え? 暴力団でも雇っているのか。そうではない。だからこそ、もっと悪辣だともいえる。

   ひどい職場実態に抗議し、あるいは正当な処遇を要求する人たちの前に立ちはだかる用心棒みたいなのがいるということだ。法律や制度の知識を武器に立ちはだかり、抵抗をあきらめさせて報酬を得る専門家を著者は「ブラック士業」とよぶ。

   知的用心棒といったらきれいすぎる。知的暴力団といったら言いすぎだろうが。弱い人の足を引っ張るブラックぶりは、「法と正義」のイメージからほど遠い。

姉妹サイト