【書評ウォッチ】アメリカ少年野球はメジャー顔負け 意見はっきり、さっさと移籍

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   海外へ行っての異文化体験。よくあるジャンルの一つだが、平凡な旅行記とは趣の異なる『アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた』(小国綾子著、径書房)を読売新聞が記者推薦コーナーで。ほとんど知られていない実状を母親目線で見つめると同時に、英語になじめなかった子どもの成長記録でもある。焦点を絞ったことが説得力につながっている。それにしても、日米少年野球の差異は大人のそれ以上に大きい。【2013年11月17日(日)の各紙からⅡ】

日本と違う練習スタイルや試合風景

『アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた』(小国綾子著、径書房)
『アメリカの少年野球 こんなに日本と違ってた』(小国綾子著、径書房)

   著者は夫の転勤のため、いったん仕事を辞めて渡米した元新聞記者(その後復職)。息子は当時9歳。地元チームに入って、日本と違う練習や試合風景に愕然としたそうだ。

   選抜試験に落ちれば移籍は当たり前という、メジャーリーグ顔負けの競争システム。高額なプライベートレッスン。試合では親たちが自分の子供を手放しでほめ、子供の起用について意見を監督やコーチにはっきり言う。レベルに合わないと思えば、さっさとチームをかえるあたりもメジャーっぽい。これだけでも日本とはだいぶ違う雰囲気が想像できる。

   少年野球は日本でも盛んだ。「声を出せ、声を」「みんなでカバーしあえ」式の号令をコーチが発するシーンをよく見かける。協調心とチームプレーとマナーの重視。はらはら見つめる親たちも仲良く応援。こんな一致団結のイメージがほぼ定着している。

姉妹サイト