4種類の「ずんだ大福」ここが違う 伊達政宗もビックリ「枝豆の甘さ」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東京・池袋の宮城ふるさとプラザが2013年7月上旬で8周年を迎えたとのことで、訪れてみた。お店の入り口では催事で「北上京だんご本舗」が出店し、宮城名物の「ずんだ餅」を販売していた。

「ずんだ餅」とどう違う?

4種類それぞれに良さがあった「ずんだ大福」
4種類それぞれに良さがあった「ずんだ大福」

   ご存知の方も多いだろうが、「ずんだ餅」とは、枝豆をすりつぶして甘味を付けた餡(あん)をお餅の上にかけたものだ。「豆打(ずだ)」がなまって「ずんだ」になったそうで、あまりスマートな響きではないが、仙台藩祖の伊達政宗が発案したとも言われる由緒あるご当地お菓子なのである。

   いわゆる普通の小豆餡が見た目も味も重めなのにくらべて、緑鮮やかな枝豆餡は、味もさわやか。ただ、スーパーなどではまずお目にかかれないのが残念なのだが、その点、宮城ふるさとプラザはさすがに普段から「ずんだ天国」である。店の奥の冷凍ケースには、ずんだ餅が積まれ、入り口付近にはずんだ大福がずらり――。ん? ずんだ餅とずんだ大福はどう違うの?

   北上京だんご本舗の店員さんがこう教えてくれた。「お餅の上に、ずんだ餡をかけたのが『ずんだ餅』。お餅のなかには何も入っていません。『ずんだ大福』はお餅のなかに餡が入っています。どちらもお餅は一緒で、餡は大福のほうが水分が少なくなっています」。

   本式のずんだ餅はずんだの水分が多いために、冷凍で販売。大福のほうは、お餅のなかに餡を入れ込むために、水気を減らして常温で売っているようだ。ずんだ餅は、お餅5個入りなどの箱入り冷凍販売となっていて少々買いづらいが、ずんだ大福は、1個バラで販売しているものが多く、気軽に買える。しかも、北上京だんごのずんだ大福は催事のみの期間限定だそう(ずんだ餅は常時販売)。そこでこの際、ずんだ大福を買いまくり、比較してみることにした。

姉妹サイト