専用マイボトルで「こだわりのおいしさ続く」 サントリー×サーモス「次世代飲料」共同開発

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   専用ボトルでいれたての温度と香りをキープ――サントリー食品インターナショナルとサーモスは、マイボトルドリンク「drop(ドロップ)」を共同開発した。専用マイボトルに入れることで、時間が経っても楽しめるという「次世代飲料」だ。

   サントリーが専用密封ポーション入り濃縮飲料「dropポーション」を、サーモスが「drop専用ボトル」を開発し、2013年10月下旬から1都3県のセブンイレブンで先行販売する。2社による記者発表会が7月8日に都内で開かれた。

ビンから缶、ペットボトルへ、その「次」は…

小郷三朗氏(左)と樋田章司氏(右)
小郷三朗氏(左)と樋田章司氏(右)

   節約志向やエコ志向などを背景に、「マイボトル」の利用増加に着目した飲料。専用ボトルに味わいを凝縮したエキスを圧縮して入れ、お湯か水を注ぐだけで完成する。登壇したサントリー食品インターナショナルの取締役副社長・小郷三朗氏は、「従来のビンや缶やペットボトルに入ったRTD(ready to drink)飲料とは異なる、こだわったおいしさや品質を持ったマイボトル専用ドリンク」と胸を張った。

   小郷氏によると、飲料市場は容器の進化とともに拡大してきた。70年代はビン入り、80年代は缶入り、90年代後半はペットボトルが登場。そして、最近ではサーモスなどのマイボトルを持ち、インスタントのお茶やコーヒーを飲むライフスタイルが定着しつつある。「drop」はその延長線上に位置づけられ、「もっとバリエーションが欲しい」「ホット・コールドも気分で選びたい」などといった、自分で作る飲料への新たなニーズに応えたものだ。

   また、この商品投入の理由として、1週間の総水分摂取量に占める茶葉やインスタントなどの飲料が52%を占めるというデータを挙げて新規需要チャンスであると主張し、中期計画として「dropポーション」の年間2億4000万個規模の販売目標をぶちあげた。

「RTDと従来のインスタント飲料との間に新しい市場を開拓し、新たな進化の1ページを加えられればと思う」
姉妹サイト