【書評ウォッチ】新しい働き方に必要な17の能力 ザッポス、エバーノートなどから探る

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   企業に縛られない自由な働き方。「もう始まっている」「そんなの、あるもんか」と就活シーズンに論争しきり。その面で特徴的な日米企業を見て回った『あたらしい働き方』(本田直之著、ダイヤモンド社)が朝日と日経新聞に。ただし、なんでも気ままにやればいいというわけではなく、必要な17の能力・スキルも提示している。最後まで読まないで「ああ、楽チンにできるじゃないか」と思ったら間違いだ。【2013年6月23日(日)の各紙からI】

自由度高く「やらされ感」少なく

『あたらしい働き方』(本田直之著、ダイヤモンド社)
『あたらしい働き方』(本田直之著、ダイヤモンド社)

   自由気ままに好きなことを選んで働けたら、とは誰もが思う。そういう働き方を国境も束縛も越えてやろうではないかという「ノマド」(遊牧民)論が、批判もふくめて結構うけた。著者もその一人だが、今回は、「古い価値観や常識に縛られない働き方」の17社と1組織に注目した。社員の自由度が高く、「やらされ感」が少ないところだ。

   午後3時で仕事が終わってしまう会社、社員がサーフィンをしてから出勤する会社、いくら休んでもいい会社、おもちゃ箱をひっくりかえしたようなオフィスで大学のサークルのノリで仕事をする会社もあった。どれも業績をあげているという。パタゴニア、ザッポス、エバーノート、IDEO、スタンフォード大学d.Schoolなどだ。

   一方で、著者はきっぱりと言い切る。「ラクチンで労働時間が短くて、気ままに働くことを求めて、こうしたあたらしい働き方に向かおうとしても、まず無理だと思ったほうがいい」と出版社サイトで。一部太字まで使って強調している。

姉妹サイト