冷え込みを増すこれからの季節、怖いのは風邪、インフルエンザといった「ウイルス」が原因の感染症だ。そんな中、こうしたウイルス対策に効果のある特別な乳酸菌があるとのニュースが飛び込んできた。なんと乳酸菌としては世界で初めて、ウイルスへの抵抗力を「直接」高める効果が確認されたという。
乳酸菌でウイルスを防げる?――意外な話だが、動物実験ではすでにかなりの効果が出ているとのことだ。その名も「プラズマ乳酸菌」。詳しい話を聞くべく、キリンホールディングス・フロンティア技術研究所主任研究員の藤原大介さんを訪ねた。
普通の乳酸菌はウイルスに「直接的」に効かない
pDCに普通の乳酸菌、プラズマ乳酸菌を入れたときの反応。無添加(左上)、プラズマ乳酸菌(右上)、普通の乳酸菌(左下)。普通の乳酸菌では何も入れなかった場合と変化が無いが、プラズマ乳酸菌を入れるとpDCに角が生えて活性化しているのが分かる/右下は、電子顕微鏡で見たプラズマ乳酸菌
そもそも人体は、細菌とウイルスに対してそれぞれ別の防衛システムを持っている。細菌への防御を担当する「マクロファージ」に対し、ウイルスと戦うのは「プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)」の役割だ。
ウイルスを探知するとpDCは活性化し、名前の由来ともなった樹状の突起をにょきにょき伸ばす。いわば臨戦態勢に入るわけだ。この状態を普段から保っていれば、ウイルスに感染しにくくなる、また感染しても治りやすくなると考えられる。
食品を通じてpDCを活性化させる方法を探った藤原さんは、乳酸菌に着目した。当時、乳酸菌はマクロファージの活性化効果は確認されていたものの、pDCに対する効果はないと考えられていた。
pDCに「直接的」に働きかける乳酸菌は、果たして存在するのか――研究に着手したのは2010年初頭、チームは2人だけだった。
藤原さんらは100を超える乳酸菌について、pDCへの効果を調査した。定説どおり、ほとんどの乳酸菌にpDCは反応しなかった。ところが、ごくまれにpDCを活性化させる乳酸菌があることに、藤原さんらは気づいた。
致死量ウイルス摂取でもマウス生存
中でも最も効果が大きかったのが、チーズなどの発酵に使われる「ラクトコッカス・ラクティスJCM5805株」。藤原さんたちは「プラズマサイトイド樹状細胞に効く乳酸菌」ということで、これを「プラズマ乳酸菌」と名付けた。響きが「強そう」というのも、命名の一理由だったという。
その後、藤原さんらは実験を重ね、マウス・人間の双方でpDCが活性化することを確認してきた。
11月に学会発表する最新研究では、プラズマ乳酸菌を与えたマウスと与えなかったマウスとで、致死量のインフルエンザウイルスを接種した場合の生存率を比較した。通常のマウスが全滅したのに対し、プラズマ乳酸菌を1日当たりヨーグルト約1個分(ヒト換算)食べさせ続けたマウスは、13匹中9匹が生き残った。「ここまで生存率が上昇するとは」と藤原さんも驚くほどの「ドラスティックな効果」だった。
インフル以外の感染防御にも可能性
上記の実験はインフルエンザに関するものだが、理論上は「あらゆるウイルスについて、同様の研究が可能」と藤原さんは語る。また、プラズマ乳酸菌は熱処理後の状態でも効果を発揮することが確かめられており、幅広い食品への配合も考えられるという。
一方でプラズマ乳酸菌には、まだ「ミステリー」も多い。なぜプラズマ乳酸菌だけがpDCにこれほど効くのか。また実際にウイルスに作用するまでの具体的なメカニズムなども、はっきりとは判明していない。
「現在、作用・機能の解明を大学や公的研究機関と共同で進めています。これだけの効果が出ているからには、しっかりと解明したいです」
藤原さんは熱っぽく語る。「プラズマ乳酸菌」への強い自負を感じさせるその口調に、キリンの技術力を支える源が垣間見えた。