【書評ウォッチ】今や新興国といえば 凄いぞ、インドネシア

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

【2012年7月22日(日)の各紙から】目覚めつつある「アジアの臥龍」といえば、今や中国ではなくてインドネシアだろう。新興国が大きな影響力を持つ世界で、面積日本の約5倍、人口2億3800万人(2010年推計)の国を、日経が読書欄のトップ記事で扱った。危なっかしい独裁政治や通貨危機、自然災害といったイメージがつきものだった国の最新動向。『経済大国インドネシア 21世紀の成長条件』(佐藤百合著、中公新書)や関連本から「安定と成長」へ向かう現状を解き明かす。このとおりなら、なるほどすごい。

政治の安定から好調な経済が

『経済大国インドネシア 21世紀の成長条件』(佐藤百合著、中公新書)
『経済大国インドネシア 21世紀の成長条件』(佐藤百合著、中公新書)

   インドネシアでは1997年のアジア通貨危機を引き金に、98年にはスハルト大統領の長期独裁政権が崩壊。政治は不安定になり、連続自爆テロと大地震や津波による混乱が数年間続いた。この状況を一変させた要因の一つとして、著者・佐藤百合さんは優秀な経済官僚の活躍をあげている。

   新興国はたいてい、民間資本の蓄積が不十分でマーケットも未成熟。政府のリーダーシップが、それだけ重要になるという。評者はSMBC日興証券の川端隆史さん。「インドネシアがかつての不安定な状況に逆戻りする可能性は、大幅に低下した」と、政治システムの安定から好調な経済が生まれたと受けとめている。

姉妹サイト