【ご当地グルメ食べまくり】富山の「ますずし」は店ごとに違う味

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   食い意地が張っているせいか、花を見ても食べ物のことを考えてしまうたちだ。サクラ咲くこの季節なら、サクラ色の鱒(ます)のすしが思い浮かんできて困ってしまうといった具合。

時の将軍、徳川吉宗も絶賛

ほんのり桜色の鱒がおいしそう
ほんのり桜色の鱒がおいしそう

   ご存知、「ますずし」は酢飯の上に酢で締めた鱒の切り身をのせて、重石をかけてつくる押し寿司。じつは古い歴史があるそうで、享保年間に富山藩士が考案したという。市内を流れる神通川の鱒と富山産の米で、これが評判を呼び、時の徳川将軍・吉宗も激賞したと伝えられているとか。

   いまでは富山を代表する名物料理となり、富山市内には多くの専門店があるそうだ。遠方では、一部のお店のものを駅弁大会などで目にするぐらいだが、東京・有楽町の東京交通会館にある富山県のアンテナショップ「いきいき富山館」では、地元ならではの珍しいお店も含めて、各種取り扱っている。

   毎日、日替わりで2店以上、全部で17店(4月2日時点)のますずしを販売。価格は一部を除いて1301円。1店あたり10個の入荷ということで、確実に買いたい場合は、電話で取り置きを頼むことも可能だ。

姉妹サイト