遊女はスリムじゃなきゃダメ!? 痛快、乙女目線で見る日本美術史

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

「歌麿美人」登場は「寛政の改革」のお陰?

   もう一つ紹介するならば、浮世絵師・喜多川歌麿のエピソードも面白い。もともと歌麿はちょいぽちゃ美人が好みだったが、当時、遊女や芸者ら「くろうと」女性たちはこぞってスマート体形を目指していた。描きたい理想の女性をなかなか書けずにいたところ、「版元」として歌麿とコンビを組んでいた蔦谷重三郎が「寛政の改革」の影響でエンタメ系作品の出版を禁じられる。だが、2人は黙っておとなしくはしていない。女性の「大首絵(顔のアップの絵)」に新境地をみいだし、のちに「歌麿美人」といわれる「ちょいぽちゃ美人」を数多く登場させるのだった。切手で有名な「ビードロを吹く女」を思い出せば、「ああ・・・」と納得されるだろう。

   ほかにも、雪舟や菱川師宣、鈴木春信、横山大観、黒田清輝、竹久夢二など、多くのアーティストたちのクスっと笑えるエピソードが満載だ。

   単行本、224ページ。定価1470円。

姉妹サイト