中村とうようさん自死の意味 「音楽評論家」もういらないのか?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   60年代、70年代、そして80年代と、「ニューミュージック・マガジン」を舞台に、切れ味鋭い、それでいて決してアーティストへの愛情を忘れることのなかった独特の評論で、多くのミュージシャン、アーティスト、音楽評論家、音楽雑誌編集者に多大な影響を与えた、中村とうようさんが亡くなった。

昨夏には音楽評論家・今野雄二さんの訃報

   報道によれば、中村とうよう(本名・東洋)さん(79)は2011年7月21日午前10時15分ごろ、都内にあるマンションの敷地内で、頭から血を流して倒れているのが見つかった。立川署の署員が駆けつけた時、自宅の玄関には鍵がかかり、室内には自殺をほのめかすメモもあったという。飛び降り自殺した可能性が高いと見られている。

   昨年の夏頃には、今野雄二さんの訃報も聞いた。中村さんとは異なり、テレビなどのマスメディアを舞台に、やはり音楽評論家として一世を風靡した人だ。そういう意味では、活字と電波という2大メディアのそれぞれで音楽評論を担った2人が、相次いで亡くなったことになる。そして、今野さんも自殺だった。

   余談だが、今野雄二さんはボクが当初プロデュースしていた頃の、音楽グループ「P-MODEL」が「MOMO色トリック」の中で揶揄していたこともあって、亡くなった頃には『今野雄二 P-MODEL』の検索数が増大していた記憶もある。

   それにしても。今野さんの場合は「病気」だったと聞いているが、中村さんはなにがあったのだろうかと、思う。音楽評論の端くれをいまも続ける者としては、どこか理解可能な「パーツ」があるから余計に、気になっている。

1949年島根県生まれ。早稲田大学中退。フリーランスのライター・編集者として多くの出版物の創刊・制作に関わる。70~80年代の代表的音楽誌・ロッキンFの創刊メンバー&副編、編集長代行。現在、新星堂フリーペーパー・DROPSのチーフ・ライター&エディター。
姉妹サイト