DeNAとレベルファイブ 新作「レイトン教授ロワイヤル」を2011年秋配信

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ソーシャルネット・ゲームを手がけるディー・エヌ・エー(DeNA)とゲームソフト開発のレベルファイブが2011年6月21日、都内で記者会見を開き、ソーシャルゲーム事業で提携すると発表。あわせて、両社の人気ゲームがコラボした、新タイトル「レイトン教授ロワイヤル」を2011年秋ごろから、フィーチャーフォン版「Mobage」で配信すると明らかにした。

刑事、市民、犯人の「役割」を演じて遊ぶ

シリーズ新作となる「レイトン教授ロワイヤル」
シリーズ新作となる「レイトン教授ロワイヤル」
「君がレイトンの世界に入る」「君が演じるのは誰か?」「犯人はあなたかも知れない…」

   謎めいたキャッチコピーとともに、新タイトル「レイトン教授ロワイヤル」が紹介された。今回のゲームは、世界で1200万本を発売しているゲーム「レイトン教授」シリーズの最新作という位置づけで、ユーザーは、レイトン教授の世界に入って、キャラクターの「役割」を演じて遊ぶというものだ。

   ゲームのスタート時にユーザーは、刑事、市民、犯人の3つの「役割」の中から、いずれかを演じる。どの役かはランダムで決められ、その役に従ってゲームを進めていく。日野晃博・レベルファイブ代表取締役/CEOは「(ゲームの中で)役割を演じることはロールプレイングと言うが、一般的なロールプレイングゲームとはニュアンスが異なり、与えられた役割を演じるゲーム。あるようでなかった、新しいゲームだ」と胸を張った。

   刑事は「敏腕操作でグループに潜む犯人を暴く」、犯人は「グループ内をかく乱して最後まで逃げ切る」、市民は「刑事に協力してゲームを解決に導く」という「任務」が与えられる。プレイヤー同士が、互いにかけひきしながら、相手の正体を推理し、見破るのが醍醐味(だいごみ)だという。日野CEOは「(ゲームは現在、)ある程度完成していて、社内でテスト中。かなり面白いものになるのではないか」と自信をのぞかせ、次のように補足した。

「たとえば、『刑事』という役割の場合、『犯人』を探すことになるが、『市民』の中には『犯人』が化けているケースがある。『犯人』とわかれば、いろんなアクセスをして、『犯人』である証拠をつかんでいく。逆に、自分が『犯人』なら、その罪を別の人になすりつけるなどしていく。まさに心理戦のような楽しみがある」
姉妹サイト