厚労省、元女性キャリアが明かす日本医療の実態

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!
官僚に支配される医療を、国民の手に取り戻せるか
官僚に支配される医療を、国民の手に取り戻せるか

   医師や看護士の不足、新型ウイルス、高齢者医療など、医療面で幾多の問題をかかえる昨今だが、果たしてわれわれ一般庶民は国からどこまで「真実」を知らされ、適切な対応をとってもらえているのか、この書を読むと疑問に思えてくる。

   講談社は2010年8月6日、新刊本『さらば厚労省 それでもあなたは役人に生命を預けますか?』(著・村重直子)を発売した。著者の村重さんは日米の病院で医師として経験を積み、厚労省に入省した元女性キャリアで、2005年に厚労省に医系技官として入省し、10年3月に退職するまで、医療の「現場」で起きていることを行政の政策に生かす役割を果たした。前政権時代、舛添要一大臣直属の厚労省改革準備室(のちの改革推進室に昇格)で勤務したこともある。

   村重さんが同書で一貫して明らかにしているのは、官僚に支配されている医療の赤裸々な実態だ。医系技官は医師免許を持つキャリアだが、そのほとんどは村重さんとは異なり、実務経験に乏しく、医療現場で起きている最新の情報を知りえていない。事務系官僚(法令事務官)に至ってはさらにその温度差が開く。そうした彼らが法律をつくり、医療施設を指揮しているのである。「医療に介入し続ける役人の意思決定プロセスを実際に見て、問題の本質的な原因を具体的に知りたいとの思いで入省した村重さんは、あまりに現場と乖離(かいり)した世界に驚き、同書で数々の警鐘を鳴らした。

   「何のための機内検疫?」「"本物の医師"が指揮をとるアメリカ」「厚労官僚が医師法違反?」「医療スタッフの負担はアメリカの17倍」「『日雇い医師』の日当は7000円」ほか、衝撃的ともいえる事実がさらされる。

   単行本(ソフトカバー)、272ページ。定価1575円。

姉妹サイト