親鸞聖人、御影堂へ「還る」 京都・東本願寺で還座式

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   真宗大谷派・東本願寺(京都市)で2009年9月30日、宗祖・親鸞聖人の木像の御真影(ごしんねい)を御影堂(ごえいどう)へ戻す「還座(げんざ)式」が行われた。2004年から続いていた御影堂の修復工事が、昨年末に完了。今年8月には竣工式が行われ、仮の安置場所だった阿弥陀堂から御真影を戻す態勢が整った。

「これほど幸せなことはありません」

還座式では、教えの象徴である親鸞聖人の御真影(木像)を、修復されたばかりの御影堂へ戻した
還座式では、教えの象徴である親鸞聖人の御真影(木像)を、修復されたばかりの御影堂へ戻した

   この日は全国から約1万2000人の門徒が、降りしきる雨の中、午前中から詰めかけた。阿弥陀堂で勤行が行われた後、御真影を乗せた輿(こし)を僧侶10人が担いで出発。雅楽の演奏者を先頭に100人ほどが列をつくり、手を合わせて拝む門徒の間を通って隣にある御影堂までゆっくりと進んだ。

   御真影は、御影堂内の御厨子の前で一度下ろされ、金障子が閉じられて中の様子が見えなくなった。しばらく後に障子が徐々に開くと、御厨子に安置された御真影が堂内の門徒たちと向き合う形になって現れた。その瞬間、「おおーっ」という声が堂内に響き、その姿を目に焼き付けようと多くの人がじっと見つめていた。

   門徒を代表して感想を述べた富山県・高岡教区の中居けい子さんは、還座式に参加できたことを「これほど幸せなことはありません」と感慨深げ。体調を崩し、一時は来ることをあきらめかけたが、周囲の励ましや見舞いを受けて、自分がいかに多くの人に支えられているかを実感したという。「親鸞聖人のお顔を見て、祖父や父に会えたような気がします」と、時折声を詰まらせながら話した。

姉妹サイト