「けん玉はスポーツ!?」――。いや、本当にそうらしいのだ。実際、けん玉は手先だけでなく、全身のバネを使った運動なので健康増進に役立つと言われていて、子供から老人までが楽しめる生涯スポーツとして、公民館や児童館を中心に静かな広がりを見せているのだ。今回は「競技人口300万人」ともいわれる「けん玉」にスポットを当てるべく、都内で行われた大会に足を運んでみた。
狭い場所、選手は10人前後…?
競技開始前、選手たちの表情は真剣そのもの
2008年9月某日、東京都日野市の「ひの社会教育センター」で「全日本学生けん玉選手権」「全日本ユースけん玉選手権」「JKA空中技研究学会杯」という3つの大会が開催されていた。ただ、大会名こそ仰々しいが、会場はどう見ても公民館の一室といった感じ。集まった選手も10人ほどで、取材もJ-CASTニュースの記者1人というありさまだ。しかも、「全日本学生けん玉選手権」にエントリーしたのはこのうちの3人だけ。この状況には正直、拍子抜けせざるを得なかった。
ただ、この場所に集まっていたのが、けん玉日本チャンピオンの重木洋選手をはじめ、国内における「けん玉の猛者」だちであることは紛れもない事実なのだ。
試合前のウオーミングアップは圧巻だった。あちこちでけん玉がヨーヨーのように宙を舞い、見事にけん先に収まる。けん玉というより、ジャグリング・ディアボロを見ているような感じで、遊びの域を超えたパフォーマンスといえた。