「温暖化」で復権 国内メーカーが「ディーゼル車」に注目

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   日本で自動車の環境対策といえば、トヨタ自動車の「プリウス」に見られるようなハイブリッドが有名であり、中心でもある。そんななか、日産が2008年9月18日から新世代のクリーンディーゼルエンジンを搭載したSUV「エクストレイル20GT」を発売したように、国内メーカーが環境対策として「ディーゼル」を提案し始めている。

   一般にディーゼル車というと、「騒音と振動がひどい」「排ガスが汚い」などマイナスイメージが強い。特に排ガス面については深刻。軽油を燃料とするディーゼル車は窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)といった大気汚染の原因となる物質を多く排出していたため、国の排ガス規制や東京都の「環境確保条例」によってディーゼル車への規制が行われ、あまり良いイメージを持たれないものになってしまったのである。

新技術開発で「排ガス問題」を克服

「ポスト新長期規制」適合のエクストレイル20GT
「ポスト新長期規制」適合のエクストレイル20GT

   ところが、世界的に環境対策の重要性が問われ始めると状況は一変する。排ガス浄化技術や燃焼制御技術の開発により従来のディーゼル車の欠点は克服され、ガソリン車をしのぐほどの環境性能を実現。さらに、高い燃費性能や熱効率性、それに伴う二酸化炭素排出量の低さという本来の特性もあいまって、温暖化対策の選択肢のひとつとしてガ然、注目を集めるようになった。欧州では新車市場の約半分をディーゼル車が占めるといわれるほどまで需要が高まっているのだ。

   そうした流れに、一時は国内向け販売から撤退状態だった日本メーカーが反応し始めた。販売が始まったばかりの日産「エクストレイル20GT」(6速仕様のみ。価格299万9850円)は、05年に施行された排ガス規制「新長期規制」よりも厳しい「ポスト新長期規制」(09年10月から施行)に適合したディーゼル車である。

   搭載されるのは、最高出力173ps、最大トルク360N・mを発揮する2L直4ディーゼルエンジン。ガソリン3.5リッターV6エンジン並みのトルクを発生すると言う通り、最大トルクだけを見れば「スカイライン クーペ」や「フェアレディZ」に搭載されるエンジンと同等のスペックだ。さらに、10・15モード燃費も15.2km/Lとなり、同等出力の2.5Lガソリンエンジンと比較しても約3割燃費が向上しているという。

   日産以外にもディーゼル車をラインアップに登場させようとする国内メーカーは多い。三菱自動車は「パジェロ」ディーゼル仕様の08年秋からの販売を発表し、富士重工業やホンダも近年中にディーゼル車を売り出すとしている。

姉妹サイト