コンビニが「たばこ屋」に変身? 「タスポ特需」を強烈アピール

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   たばこを自動販売機で買うためには、成人識別ICカード「taspo(タスポ)」が必要だ。このタスポが2008年7月1日から、いよいよ東京でもスタートしたが、実際にタスポをもっている人は少ない。というわけで、受け皿となったコンビニエンスストアは「タスポ特需」に沸いている。

「タスポなしでもたばこが買える」

ここはコンビニなのか?それとも「たばこ専門店」なのか?
ここはコンビニなのか?それとも「たばこ専門店」なのか?

「taspo無しでもたばこが買える」が売り文句
「taspo無しでもたばこが買える」が売り文句

   東京都千代田区の住宅街にあるローソン。店を取り巻くガラス窓には「たばこ」の文字がやたらに目立つ。

   赤い逆三角形のステッカーが10枚、同じく赤地のホームベース型の旗が7枚、窓のいたるところに飾られている。入り口の自動ドアの脇には、「たばこ販売中!!」「taspo無しでもたばこが買える」という張り紙まで貼られていて、「たばこ、売ってまっせ」と強烈にアピールする。

   店内に入れば、レジの前の天井から大きなのぼりが3本垂れ下がっている。ステッカー、旗、のぼりのすべてに「たばこ」という文字がデカデカと躍り、いやがうえでも目に飛び込んでくる。まるでたばこ専門店になってしまったかのような光景だ。

「ちょうどタスポ開始の直前にライセンスが取れて、たばこの販売ができるようになったんですよね。これからどんどん品揃えを拡充していきますんで、よろしくお願いします!」

   店員さんもやけに威勢がいい。しかし、ここまで「たばこ」をプッシュされると、嫌煙家の人はいい気分がしないかもしれない。

   近くには小学校や中学校もあり、学校帰りの子供たちが立ち寄る姿もみられる。このコンビニをときどき利用するという20代のOLは

「たばこって大きく書かれている店に、小さな子供たちが入っていくのはちょっと違和感がありますね」

と語る。「ストレス解消にはたばこが欠かせない」という30代のサラリーマンも、

「僕はたばこを吸うから便利だと思いますけど、ちょっと引いてしまいますね」

と話していた。

「タスポ効果」でたばこ以外の商品も売れる

たばこ販売を強化しているのは、どこのコンビニも同じだ
たばこ販売を強化しているのは、どこのコンビニも同じだ

   だが、コンビニにとっては「タスポ特需」は売り上げ増をはかるビッグチャンス。このチャンスをものにしようと、都内のコンビニでは、たばこを置くスペースを拡充したり、店頭に「たばこ」ののぼりを立てたり、コーヒーのプレゼントをつけたりして、愛煙家の呼び込みを強化している。

   東京よりも早くタスポが始まった鹿児島県のローソンでは、3月の売り上げが6割増えたという。08年3~5月期の業績が好調だった同社の新浪剛史社長は

「taspoの導入効果による客数増加が他の商品売上にも好影響をもたらした」

と会社サイトで述べており、東京でも同様の効果が期待できるとみられる。

   都内のコンビニを見たところ、特にローソンが"たばこキャンペーン"を強化しているように感じられたので、ローソンの広報に聞いてみた。しかし、返ってきたのは、

「たばこのキャンペーンを全店で統一的にやっているわけではありません。販売方法は店舗ごとに違いますから……」

という答えだった。

姉妹サイト