2008年1月29日、米インターネット大手のYahoo(ヤフー)が第4四半期の決算を発表した。純利益は約23%減で、全従業員の7%に当たる1000人規模のリストラ計画も公表された。その2日後には検索サービスGoogle(グーグル)の増収増益が発表され、ヤフーの"苦戦"ぶりが目立つ格好となってしまった。
検索もダメ、ポータルもダメ
減益を発表した米ヤフーのトップページ。ここから消えるサービスも!?
最新のある調査では、米検索市場でグーグルのシェアが66%、ヤフーは20.9%であり、年を追うごとに差が広がる傾向がある。
もっとも、現在のヤフーは、多種多様なサービスを提供して集客する総合(ポータル)サイトであり、「検索」はワン・オブ・ゼムでしかない。ところが、その肝心のサービス事業が冴えないのだ。近年立ち上げたソーシャル・ネットワーク、ブログ等の有望ジャンルのサービスが不調で、減益につながったという。
一方のグーグルは、ウェブ検索とその結果に連動した広告(Adwords/Adsense)がブレイク。もはや「Ads by Google」を目にしないサイトはないと言っていいほどだ。ヤフーは今後、提供するサービスを絞り込み、「検索および広告事業に注力する」と"本業"回帰、グーグル追走の姿勢を示すが、厳しい見方が広まっている。
虎古田・純