ベータ対VHSの昔から、最新の「次世代DVD」に至るまで、IT・家電の規格争いには「消費者無視」「消費者不在」の批判がつきものだ。しかし、筆者にはそう悪いことばかりとも思えない。妥協の産物によって早々に統一規格が決まるよりは、複数の規格が競争の火花を散らすことで、技術が進展したり、価格低下が早まることはありえるだろう。
ワーナーの寝返りは「小早川秀秋級」の裏切り!?
ソニーのBD-R(1層25GG)メディアは実売で1枚1000円程。HD DVD-Rもほぼ同じ
要は、消費者が「賢者の買い物」をすればよいのだ。今はそのための情報に事欠かない(ありすぎて困るほどだ)。それに、錚々たる企業同士の一大決戦を見物するのは楽しい。Blu-ray(コア・メンバーはソニー、松下、シャープなど)とHD DVD(東芝、NEC)の次世代DVD対決などは現代の"関ヶ原の合戦"のようなものだ。そして、戦場にやって来た者それぞれの思惑も、史実さながらに一枚岩ではない。
本年の年明け早々、中立の立場で両規格にタイトルを供給してきた映画会社のワーナー・ブラザーズがBlu-ray規格に一本化することを表明した。
次世代DVDの主戦場となる家庭用AV分野では、映画ソフトという強大なコンテンツを持つ映画会社の囲い込みが重要だ。ワーナーは米映画DVD販売のトップ(クラス)であり、関ヶ原にたとえるなら、これは小早川秀秋級の裏切りが起きたに等しい緊急事態なのだ。
虎古田・純