「〇〇ハラ」が増えて...69.1%は「生きにくい」という調査結果 40代の63.4%「気にし過ぎ」では

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   昭和の価値観を令和の時代に移すとハラスメントだらけという「不適切にもほどがある」というドラマが注目されているが、ハラスメントの境界線はどこにあるのか?

   そんななか、キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発・運営する株式会社ライボの調査機関「Job総研」は2024年3月4日に「2024年 ハラスメントの境界線調査」の結果を発表した。

   なかでは、調査対象全体の56.8%がハラスメントを「気にしすぎだと思う」と回答し、年代別では40代が最多になっている。

   また、調査対象全体の83.1%が「〇〇ハラ」の増加する時代に「合わせる」としながらも、69.1%は「生きにくい」と感じている結果も出た。

  • 社会のハラスメントの意識は年々強まっている(画像はイメージ)
    社会のハラスメントの意識は年々強まっている(画像はイメージ)
  • (図1)「ハラスメントだと思う境界線の認識」「ハラスメントの境界線と自身の意識」
    (図1)「ハラスメントだと思う境界線の認識」「ハラスメントの境界線と自身の意識」
  • (図2)「職場コミュニケーションでのハラスメントに対する意識」
    (図2)「職場コミュニケーションでのハラスメントに対する意識」
  • (図3)「職場での『他人の発言』のハラスメント意識」「特に気にして神経を使う話題」
    (図3)「職場での『他人の発言』のハラスメント意識」「特に気にして神経を使う話題」
  • (図4)「〇〇ハラが増加する時代への賛否」「賛成の理由」
    (図4)「〇〇ハラが増加する時代への賛否」「賛成の理由」
  • (図5)「ハラスメントの風潮に関する意識」
    (図5)「ハラスメントの風潮に関する意識」
  • 社会のハラスメントの意識は年々強まっている(画像はイメージ)
  • (図1)「ハラスメントだと思う境界線の認識」「ハラスメントの境界線と自身の意識」
  • (図2)「職場コミュニケーションでのハラスメントに対する意識」
  • (図3)「職場での『他人の発言』のハラスメント意識」「特に気にして神経を使う話題」
  • (図4)「〇〇ハラが増加する時代への賛否」「賛成の理由」
  • (図5)「ハラスメントの風潮に関する意識」

「〇〇ハラ」増加する時代への賛否...「賛成派」69.5%

   この調査は全国の男女20代から50代の現在職を持つJobQ Town登録者587人を対象に、2024年2月14日から2月19日まで、インターネット調査で調べたもの。

   はじめに、ハラスメントの境界線について質問した。(境界線を)正しく認識している人は26.2%となった一方、「認識しているが正しいかは曖昧」だと答えた人は47.7%となり、およそ半分の人が境界線に自信がないことがわかる。

   つぎに、ハラスメントの境界線への自身の意識は、「とても高くなっている」が13.8%、「高くなっている」が17.4%、「どちらかといえば高くなっている」が22.4となり、合わせて53.6%の人の意識が高くなっているといえる結果だった。

姉妹サイト