「私たちの気持ちを全然わかってない!」総スカンを食らった新米上司が、左遷先で見つけたマネジメントの本質とは?【部下の心を動かした『胸アツ』エピソード「6」前編】(前川孝雄)

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   「前川孝雄の『上司力(R)』トレーニング~部下の心を動かした『胸アツ』エピソード」では、実際にあった感動的な現場エピソードを取り上げ、「上司力(R)」を発揮する方法について解説していきます。

   今回の「エピソード6」では、<「私たちの気持ちを全然わかってない!」総スカンを食らった新米上司が、左遷先で見つけたマネジメントの本質とは?>というエピソードを取り上げます。

真面目で熱心な上司ほど陥りやすい、クイック・ウィン・パラドックスの罠

   プレーヤーとして結果を出し若くして抜擢された優秀な新任上司が犯しがちなのが、部下への成功体験の押しつけ型マネジメントと呼ばれるものです。

   真面目で職責意識が高い上司ほど、チームで目に見える業績を上げようと、「部下に、しっかり成果の出る仕事の方法を教えなければ」と考えます。そして、よかれと思い部下を熱心に指導し、陣頭指揮でひた走るものの...気づいて振り返ると、誰一人ついてきてくれていない...。

   あなたには、そんな経験はありませんか?

   この状況を理解するには、ハーバード・ビジネススクールでリーダーシップを教えるリンダ・ヒル教授が提唱した、新任管理職が陥りやすい「5つの落とし穴」がヒントになります。次のような上司の行動をさすものです。

【(1)隘路(あいろ)に入り込む】
狭い路地に迷い込んだように周囲が見えなくなり、自分で全てを解決しようとする

【(2)批判を否定的に受け止める】
部下の異なる意見を自分への批判と受け止め、聞き入れられなくなる

【(3)威圧的である】
管理職の自分に権限があるからと、一方的に命令や叱責を行う

【(4)拙速に結論を出す】
部下の意見や状況を顧みず早く解決しようと、決めつけて判断する

【(5)マイクロ・マネジメントに走る】
部下を自分の操り人形のように微に入り細に入り指示し、動かそうとする

   こうなると、部下の心は離れ、モチベーションが低下し、マネジメントは空回りし始めます。早い成果を出そうとの焦りが、かえって成果を遠のかせるジレンマ―クイック・ウィン・パラドックスの罠に、はまってしまうというわけです。

   部下を持つ上司の方には、思い当たる節もあるのではないでしょうか?

   こうした状況を、上司はいかにして打開すればよいか...。今回紹介するのは、そうした悩みを解決するために、ぜひヒントにしていただきたいエピソードです。

姉妹サイト