大阪・関西万博「建設費」めぐって繰り広げられた「茶番」 地元でも変わりつつある雰囲気...多額の公費を投じる国家イベント、どこに向かう?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2025年4月の開幕に向け、さまざまな問題が噴出している大阪・関西万博。2023年11月上旬には会場建設費を500億円積み増して最大2350億円とする計画について、資金を拠出する国、大阪府・市、経済界の3者が受け入れる意向を表明した。

   そこまでの過程を振り返ると、万博に最も熱心だったはずの大阪府・市に生じている変化が浮かび上がる。

  • 万博予定地の夢洲
    万博予定地の夢洲
  • 万博予定地の夢洲

吉村大阪府知事も万博協会・副会長の1人、業務執行の監視などに関わる立場のはずが?

   「説明は不十分」。2023年10月20日、会場建設費の増額について報告を受けた大阪府の吉村洋文知事は記者団の取材に応じ、金額を見積もった2025年日本国際博覧会協会(万博協会)を厳しく批判して見せた。

   会場建設費は、シンボルとなる巨大な円形の木造建造物や迎賓館、催事場、一部のパビリオンの整備に充てる費用だ。

   開催が決定した2018年には1250億円と想定していたが、2020年に施設の設計変更や、暑さ対策の拡充のためとして1850億円に増額。さらに物価上昇を背景に、資材価格や人件費が上昇しており、2023年8月に国が万博協会に対して精査を求めていた。

   万博協会は公益社団法人であり、会長(代表理事)は経団連会長の十倉雅和氏が就き、実務を取り仕切る事務総長(代表理事)は経済産業省で事務方ナンバー2の経済産業審議官などを歴任した石毛博行氏が務めている。副会長(理事)には政財界の代表者ら13人が就いている。政官財「オールジャパン」のキャストといえる。

   何を隠そう、吉村知事は万博協会の副会長の1人である。大阪市の横山英幸市長も同じだ。

   公益法人の理事は、法人の業務上の意思決定に参画し、代表理事らの業務執行を監視する役割を担っている。にもかかわらず、大阪府知事として会場建設費増額の報告を受けた吉村氏は、あたかも初めて聞いたかのような態度を示した。

   そもそも大阪府は、事務総長の下で実務を担う5人の副事務総長の1人に元副知事を送り込んでもいる。万博協会の内部で検討している状況を大阪府が逐一、把握していると考えるのが至当だ。

   吉村知事は増額について報告を受けた後の10月27日、万博協会の副事務総長を大阪府・市の会議に呼び、積算根拠の詳しい説明を求める質問を突き付けた。

   その回答を踏まえて、大阪府・市が「やむを得ない」と増額分の負担を受け入れると表明したのは11月1日。一連の流れから見て取れるのは、本来は「身内」である万博協会をまるで悪者扱いするような大阪府・市の態度だ。

姉妹サイト