社会保険でもらえるお金、こんなにも多かった?!

   企業で働く人であれば、毎月の給与明細で自分の社会保険料が分かる。健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険だ。実際、どんな場合にお金がもらえるのだろうか?

   本書「読めば得する 働く人のもらえるお金と手続き 実例150」(朝日新聞出版)は、実例を通して、社会保険の仕組みと手続きを教えてくれる本だ。

「読めば得する 働く人のもらえるお金と手続き 実例150」(蓑田真吾著)朝日新聞出版

   著者の蓑田真吾さんは社会保険労務士。東京都内の医療機関に勤務した約13年間、人事労務部門で労働問題や社会保険に関する相談に対応してきた。独立後は年金・医療保険に関する相談を扱っている。

転職活動中の健康保険はどうする?

   本書は「転職時」「副業」「産休・育休」「介護」「病気やケガ、年金」の5章から構成されている。各章のはじめで、基本的なポイントや手続きをまとめている。その後、質問と回答という流れになっている。どれも実際によくありそうな内容だ。

   たとえば、「個人事業主には退職金がありません。何か補填されるような制度はありますか?」という問いに対し、「小規模企業共済制度」の利用を勧めている。

   従業員が20人以下の個人事業主や小規模な企業の役員のための積み立て式の退職金制度だ。掛金は全額を所得控除できるので、高い節税効果がある。

   毎月の掛金は1000円~70000円で、途中で増減もできる。申し込みは最寄りの商工会議所ででき、全国で約159万人が加入しているという。

   転職時の項目で気になったのは、こんな内容だ。

「遠方の会社から面接の機会をいただきました。交通費などがもらえる制度はありますか?」
「転職活動中の健康保険はどうするのがよいですか?」
「退職後の健康保険で、保険料が安いのは国保と任意継続のどちらですか?」
「前の会社で企業年金をやっていましたが、転職先にはありません。何か手続きをしないと損失が発生しますか?」

   それぞれ、有効な利用できる制度をアドバイスしている。転職する人が多い時代だ。さまざまな制度を利用することで、もらえるお金がこれほどあるのか、また、制度を知ることの大切さを痛感するだろう。

姉妹サイト