注目は軽EV、新「モビリティショー」に出品相次ぐ スズキ「eWX」航続距離は230キロ!...軽商用EV、各社の戦略も見どころ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ジャパンモビリティショーは2023年10月28日に一般公開が始まる。旧東京モーターショーから装いを変えての初の開催では、軽の電気自動車(EV)が注目されそうだ。

   注目の1台はスズキが参考出品する軽ワゴンEV「eWX」だ。

   「ハスラー」をベースにしたと思われるボディーにリチウムイオン電池を搭載。電池容量などは未公表だが、航続距離は230キロという。

  • ジャパンモビリティショー、注目のモビリティは?(画像は、ジャパンモビリティショーのウェブサイトより)
    ジャパンモビリティショー、注目のモビリティは?(画像は、ジャパンモビリティショーのウェブサイトより)
  • ジャパンモビリティショー、注目のモビリティは?(画像は、ジャパンモビリティショーのウェブサイトより)

先行する日産・三菱に対抗...スズキ、航続距離500キロの「EV世界戦略車」も参考出品

   現在、日本の大手メーカーが発売する軽の乗用EVは日産自動車と三菱自動車工業が共同開発した姉妹車「日産サクラ」と「三菱eKクロス」だけだ。

   両車の電池容量は20kWh(キロワット時)、航続距離は180キロ(WLTCモード)となっている。

   スズキは、先行するサクラとeKクロスを意識し、両車を50キロ上回る航続距離を実現した。電池容量は恐らく25kWh程度だろう。

   車両価格の上昇につながるリチウムイオン電池の搭載量を抑え、日常生活で必要最小限の航続距離を確保するというコンセプトはサクラなどと同じだ。

   スズキのeWXは参考出品にすぎないが、スズキが軽の乗用EVの市販を狙っているのは間違いない。

   スズキは「EV世界戦略車」の第一弾という小型EV「eVX」も参考出品。こちらの航続距離は500キロで、スズキがライバルに負けじとEV化を急いでいることがわかる。

   スズキのライバルのダイハツ工業も軽の乗用EV「me:MO(ミーモ)」と「OSANPO(オサンポ)」を参考出品する。

   ただし、こちらは航続距離など具体的なデータが明らかでなく、試作車の領域を出ていない。市販するとすれば、スズキeWXが先だろう。

姉妹サイト