楽天モバイルが悲願の「プラチナバンド」をついに獲得できそうだ。
携帯の電波で、つながりやすくてサービス品質改善の切り札になる周波数帯の割り当てを申請、他に申請者がいないことから、2023年10月中にも正式に承認される見通しだ。
契約者数が伸び悩み、赤字垂れ流しで楽天グループ(G)の足を引っ張ってきたモバイル事業は浮上できるのか。
周波数帯の再配分、総務省では激論も 折衷案で3MHzの空きを割り当て...応募は楽天だけ
総務省は2023年10月3日、楽天モバイルから、件の電波の割り当ての申請を受け付けたと発表した。鈴木淳司総務相はこの日の会見で、「審議会より計画の認定が適当との答申をもらえば、速やかに認定を行う」と述べた。
総務省は楽天が提出した計画書を審査し、割り当て後10年以内の黒字化や資金調達、基地局の設置などの計画が審査基準を満たしているか確認。10月23日に開かれる電波監理審議会(総務相の諮問機関)への諮問を経て、決めることになる。
プラチナバンドは、700~900MHz(メガヘルツ)の周波数帯で、波長が長い低周波なので遠くまで届きやすく、障害物があっても回り込む特性がある。
このためビルの陰や屋内、地下、さらに山間地など基地局の少ない地域でもつながりやすく、携帯電話に最適な周波数帯といわれる。
プラチナバンドは現在、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社に割り当てられている。
楽天は2020年に携帯事業に本格参入し、3社が持つ周波数帯の再配分を求めてきたが、3社は消極的姿勢に終始した。
総務省の会議などを舞台に激論が交わされたというが、最終的に折衷案として700MHz帯周辺にある3MHzの空きを割り当てることになり、総務省は23年9月末までの1か月間、割り当てを希望する事業者を募った。
その結果、楽天だけが応募した。応募の観測もあった他社は見送り、楽天に譲った形になった。