英語になった「ikigai」が話題に...世界中で「人生が変わった」人続出! なぜ海外で「生きがい」はブームなのか?(井津川倫子)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   海外で、「生きがい」を表す「ikigai」が話題になっています。

   米国やスペインの学者らが執筆した「ikigai」本が世界的ベストセラーになったことがきっかけだとされていますが、その浸透ぶりは、「ikigai」が英語として定着しているほどです!

   「ikigaiを知って人生が変わった」という人が続出(!)するなか、「ikigai」はクールジャパンの代名詞として国境を越えて広がっていくのでしょうか。世界を魅了する「ikigai」の背景を追ってみました。

ドイツ語やフランス語でも「ikigai」本!「生きがい」の勢いが止まらない!

   日本語がそのまま英語になった例としては、「karaoke(カラオケ)」や「emoji(絵文字)」が有名ですが、「ikigai(生きがい)」が英語としてすっかり定着していることに、驚いた方も多いのではないでしょうか?

   かくいう私も、「ikigaiが海外でブーム」だと聞いて、最初はピンときませんでした。ところが、試しにアマゾンで検索をしてみたら、「ikigai」がタイトルになっている本が次から次へと表示されるではありませんか!

   しかも、英語だけでなく、ドイツ語やフランス語、スペイン語など、ありとあらゆる言語で、「ikigai」本が出版されているのです。

   「ikigai」本の多くは、火付け役の一つである「IKIGAI(生き甲斐):The Japanese Secret to a Long and Happy Life」(長寿で幸せな人生を楽しむ日本の秘訣)という本が元になっているようです。

   ところが、そこから広がりを見せ、「Ikigai:The Japanese Life Philosophy(生きがい:日本式人生哲学)」といったスタンダードものから、「The Ikigai Diet :The Secret Japanese Diet(生きがい食:日本式生きがい食の秘密)」といった応用編まで、バラエティ豊かなラインナップになっています。

   共通しているのは、「ikigai」を構成する要素として、次の4つをあげていることです。

What you Love:あなたが好きなこと
What you are good at:あなたが得意なこと
What the world needs:世の中が求めていること
What you can be paid for:あなたがお金を得られるもの

   つまり、好きで得意なことをして、世の中の役に立って、少しでも報酬を得られることをすることが、幸せな人生を長く生きる秘訣だ、というのが「ikigai」の定義のようです。

   「生きがい」という言葉を「普段使い」している私たちにとって、「ikigai」の定義はちょっと違和感を覚えますし、まるでビジネススクールで学ぶフレームワークのような分析には「よそゆき」の雰囲気が漂います。

   それでも、日本人が「ikigai」的な人生を送っているかどうかはさておき、すっかり英語として定着した「ikigai」が、国境を越えて多くの人に影響を与えたことは事実の様子。「ikigai」本のレビューには、「guiding us to find purpose in life」(生きる目的を見つけられる)、「life changing!」(人生観が変わる)といった、喜びの声が世界中から寄せられています。

   「ikigai」がこれほどまでに高く評価されていることに戸惑いつつも、今後、日本を代表するソフトパワーになる可能性も感じます。じわじわと確実に世界に広がっている「ikigai」。アニメに続く、新たなクールジャパンの戦力になり得るのかもしれません。

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。日本企業に勤める現役サラリーウーマン。TOEIC(R)L&Rの最高スコア975点。海外駐在員として赴任したロンドンでは、イギリス式の英語学習法を体験。モットーは、「いくつになっても英語は上達できる」。英国BBC放送などの海外メディアから「使える英語」を拾うのが得意。教科書では学べないリアルな英語のおもしろさを伝えている。
姉妹サイト