企業の人事・教育担当者を対象に「人的資本経営」が進んでいると感じる日本企業を聞いたところ、第3位はカゴメとサントリーホールディングス、第2位にファーストリテイリング。そして、第1位には花王が選ばれたことがわかった。
産業能率大学総合研究所(東京都世田谷区)が自由記述で246人から回答を得たところ、日本企業として75社の名前があがった。2023年9月14日に発表。
ここ数年来、人材を企業の「資本」と捉え、その価値を最大限に引き出すことで中長期的な企業価値の向上へと繋げていく「人的資本経営」の手法が注目されている。
その背景には、企業経営に求められている多様な人材、多様な働き方からの要請。そして、投資家をはじめとするステークホルダーからの視点、グローバル企業の動向やデジタル化時代の経営戦略から見た要請があり、企業の将来性を判断するための情報開示として求められるようになったことがある。
「花王」が第1位のワケは?
企業が「人的資本経営」に取り組むメリットには、人材育成を通して従業員の知識やスキルを可視化できることがある。
このほか、本来のパフォーマンスが発揮できる人材配置が可能になったり、業務の生産性が向上したりすることや、「自分たちの成長に投資を惜しまない職場」との認識が高まり、従業員のモチベーションの維持・向上が期待でき、離職率の低下などにもつながることがある。
また、企業のブランディングや投資家に注目されやすくなるといったメリットも見込める。
産業能率大学総合研究所の調査によると、「人的資本経営」が進んでいる企業の第1位には、「花王」が選出された。20人が投票した。【下の表参照】
選出理由について、同研究所は、花王は経済産業省が公開している人的資本経営「実践事例集」の中に、「社員の活力の最大化に向けた事例」が紹介されており、「それらを見聞きした人事担当者が投票したほか、製品イメージや環境への取り組み、コンプライアンス機能の充実など、企業経営の姿勢が評価されたようです」としている。
自由回答で寄せられた声には、
「人的資本、法務機能・コンプライアンス機能等が充実している」
「人財戦略をESG経営の重要な戦略として据えている」
「取り組みが地球環境をかなり意識している」
「10年以上前から、人を活かし、大切にしている企業である」
「メディアやベストプラクティスの情報活動を拝見して事例を見聞きしたことがあるため」
「製品のイメージから」
などがあがった。
第2位は、19票で「ファーストリテイリング」が選ばれた。理由として、
「同社の柳井正会長兼社長が『日本の賃金はあまりに低すぎる』として、2023年3月から国内従業員の年収を最大約40%引き上げるとした発言に対する影響が大きかったようです。多くの人事担当者が『賃上げ』を選出理由にあげていました。その他にも同社のグローバル経営や採用戦略の成功も理由にあがっていました」(産業能率大学総合研究所)
という。また、下記のような声も寄せられた。
「賃上げを率先して行い、従業員のモチベーション向上に努めている」
「賃上げ宣言は衝撃的。日本全体として好循環なサイクルをリードしている」
「社員化、賃上げなど明確に発信し、採用ブランディングにも成功している」
「小売業としての人材活用術に優れている」
「国内企業に気を遣うことなくグローバルにあるべき姿を遂行している」