1on1のテクニックだけでは進まない! 500ページの「発奮・スタンスセオリー」で上司力を徹底強化/NTTコミュニケーションズ【人を活かす先進企業に学ぶ 第1回(1)】(前川孝雄)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

社員の成長実感を、いかに創り出すか

前川 もう一度、若手育成の話に戻るのですが、いま大企業でも若手の採用難と早期離職が深刻です。高額給与や早期昇進などで人材獲得や定着を狙う動きが盛んですが、真の解決策になっていないと私は見ています。
 長く働くことになる若手世代にとっては目先の高待遇よりも、仕事に働きがいを感じ、成長実感や成長予感を持てること、キャリア展望が持てることが大事です。御社ではこの点について、どのような問題意識や対応をお考えですか?

大原さん 一つ有効だと思う方法があります。たとえばエンジニア職の場合、社内に仲間同士のコミュニティをつくってあげることです。エンジニアは自分の技術や成果を見てほしい、評価されたいという気持ちを持っています。同職種間で「君のスキルは高いね」「いい仕事をしているね」と評価され、承認欲求を満たされれば嬉しいと思います。
 また、あの先輩はすごいとか、自分の実力もこのあたりまで上がったと、よい刺激を得られるし、自分の立ち位置もわかる。そこで成長実感を持ってもらえるといいと思います。組織上の上司ではなく、同じ専門カテゴリーごとのコミュニティ・オーナーというか、その領域で秀でたリーダーのもとに、数十人のメンバーが集う「ムラ」がどんどんできるといいと思います。

前川 たしかに、優秀なエンジニアほど凄いスキルの人と仕事をしたい、そこで自分を磨きたいとの気持ちは強いでしょうね。一方で、組織や上司の働きかけとしては、どう考えていくべきでしょうか。

姉妹サイト