運転開始から47年が過ぎた関西電力の高浜原発2号機(福井県)が2023年9月15日に再稼働した。
2011年3月の東京電力福島第一原発事故後の同年11月に定期点検に入ってから停止が続き、その後、策定された新規制基準の下での審査を受け、12年ぶりに再び稼働にこぎつけた。
5月の法改正で60年を超えた運転が可能になり、日本の原発は「60年超時代」に向かうことになるが、本当に安全審査が確実に行えるのか、不安が払拭されないなか、老朽原発への依存が強まることになる。
予想できない理由による停止期間は「60年」から除外に 高浜1号機は運転開始から72年後まで稼働できる可能性...
福島第一原発の事故を受け、原発の運転期間は原則40年まで、原子力規制委員会の審査を通れば60年まで延長できることになった。
40年を超えて動くのは、現役最古参で23年8月に稼働した高浜1号機(運転開始から48年)、22年6月に稼働した美浜原発3号機(福井県、46年)に続き、高浜2号機が3基目になる。
この「60年」も延長が可能になった。J-CASTニュース 会社ウォッチは「岸田政権の原子力政策、原発推進へ『政策転換』...再稼働、新増設、そして運転期間の延長着々」(2022年10月14日付)、「岸田政権が着々と進める『原発回帰』...半年も満たずに、原子力政策大転換 新増設・建て替えまで踏み込んだ『新政府方針』の是非」(2022年12月10日付)、「岸田首相、脱炭素社会の実現へ『基本方針案』...原発活用&カーボンプライシング導入も だが、実行への道筋は見通せないまま」(2023年01月16日付)などで繰り返し報じてきたように、岸田政権は「原発回帰」を進めている。
2023年5月には関連法案を成立させ、安全審査や裁判所の命令など事業者が予想できない理由による停止期間を、この「60年」から除くこととし、事実上、60年超の運転を可能にした。
高浜1号機の場合、停止期間12年とすると運転開始から72年まで運転できる可能性があるということだ。