1割強が「免税事業者とは取引しない」「取引価格を引き下げる」 導入開始まで1か月きったインボイスの「現在地」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

ネガティブな動きに警戒感 「免税事業者への影響が出る可能性ある」

   また、インボイス制度を「知っている」と答えた企業(免税事業者は除く)に、「インボイス受領の準備は完了していますか?」と回答時点の状況を聞いたところ、「完了している」と答えた企業は71.7%(5429社中、3897社)で、7割超がすでに準備を終えたと答えた。

   一方で、「完了していない」企業は28.2%(1532社)だった。導入開始まで1か月余りとなったが、まだ準備できていない(していない)企業は約3割で、対応は二分化している。  規模別でみると、「完了している」と答えた企業は、大企業で68.8%(642社中、442社)、中小企業が72.1%(4787社中、3455社)で、中小企業の準備が先行していることがわかった。

   「完了していない」と答えた企業は、大企業で31.1%(200社)、中小企業が27.8%(1332社)だった。

   さらに、インボイス制度を「知っている」と答えた企業(免税事業者は除く)に、「インボイス制度の導入後、免税事業者との取引はどうする方針ですか?」と聞いたところ、「これまで通り」と答えた企業は55.4%(5390社中、2989社)だった。前回調査(40.3%)から、15.1ポイント上昇した。

   その一方で、「免税事業者とは取引しない」と答えた企業は8.3%(451社、前回調査10.2%)、「取引価格を引き下げる」は3.4%(184社、同2.7%)で、取引の打ち切りや取引価格の引き下げを求める企業が合わせて11.7%(635社、同12.9%)と1割強を占めた。

   東京商工リサーチは、「こうした動きが強まると、制度開始時に免税事業者への影響が出る可能性もある」と指摘する。

   また、免税事業者との取引を「検討中」と答えた企業は32.7%(1766社)で、前回調査(46.7%)から14.0ポイント減少したが、なお3割強が態度を決めかねていることがわかった。

   規模別でみると、「これまで通り」と答えた企業は、大企業で63.9%(617社中、396社。前回調査41.0%)、中小企業が54.3%(4771社中、2593社。同40.2%)で、中小企業が9.6ポイント低かった。

   「免税事業者とは取引しない」と答えた企業は、大企業が5.1%(32社、前回調査5.8%)、中小企業が8.7%(419社、同10.9%)だった。

   また、「取引価格を引き下げる」と答えた企業は、大企業が0.4%(3社、同1.6%)だったに対し、中小企業は3.7%(181社、同2.8%)だった。前回調査から大企業は低下、中小企業は上昇と対象的な結果となった。

   「検討中」は大企業が30.3%(188社、同51.5%)、中小企業が33.0%(1,578社、同46.0%)で、前回調査から低下した。ただ、それぞれ3割強が方針を決めておらず、難しい選択を迫られているようすがうかがえる。【図2参照】

図2 上:インボイス制度導入後、免税事業者との取引はどうする方針ですか? 下:インボイス制度登録件数の月次推移(東京商工リサーチ調べ)
図2 上:インボイス制度導入後、免税事業者との取引はどうする方針ですか? 下:インボイス制度登録件数の月次推移(東京商工リサーチ調べ)
姉妹サイト