実質賃金、プラスに浮上する日はいつ?...GDPは成長しているのに ガソリン、電気、ガス...エネルギー価格の家計負担への不安晴れず

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   実質賃金の減少が止まらない。名目賃金は伸びているが、物価上昇に追いつかず、2023年6月まで15か月連続で前年同月比マイナスが続いている。

   4~6月期の国内総生産(GDP)は年率換算で実質6.0%の高成長を記録したが、過半を占める個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりにマイナスに転じるなど、消費の下押し圧力も強まっている。

   実質賃金がプラスに浮上するのはいつになるのか。

  • 実質賃金の減少が止まらない(写真はイメージ)
    実質賃金の減少が止まらない(写真はイメージ)
  • 実質賃金の減少が止まらない(写真はイメージ)

「名目」賃金は18か月連続のプラス、平均賃上げ率3.6%と好調も...消費者物価の上昇が収まらない

   厚生労働省が2023年8月8日発表した6月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたり賃金は物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.6%減った。5月の0.9%減からマイナス幅を拡大した。

   ポイントは、この「実質」だ。

   「月給20万円」というように、支給される金額は「名目」の賃金で、これは増えている。同統計によりと、名目を示す現金給与総額は2.3%増の46万2040円と、18か月連続のプラスだ。現金給与総額の伸び率が2%を超えるのは2か月連続だ。

   このうち、基本給や残業代などの「きまって支給する給与」は1.5%増の27万2228円、夏の賞与を含む「特別に支払われた給与」は3.5%増の18万9812円だった。

   賃金上昇は23年春闘の結果だ。平均賃上げ率は3.6%と、物価高や人手不足を受けて前年より1.40ポイント増え、30年ぶりの高水準になった(厚労省まとめ)。名目の賃金は着実に上昇しているのだ。

   一方で、消費者物価の上昇もなかなか収まらない。実質賃金の算出には持ち家を借家とみなした場合の「帰属家賃」を除く総合指数を使う。この指数は、6月に前年同月比3.9%プラスとなり、5月の3.8%から拡大している。

   せっかくの賃上げも、それを上回る物価上昇で手取り(実質賃金)が目減りしているということだ。

姉妹サイト