2029年の打ち上げ目指す月面探査車「ルナクルーザー」開発...JAXA×トヨタ×三菱重工の強力タッグに 未来の技術は「再生型燃料電池」実用化に活かされるか?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

地球上での「再生型燃料電池」活用に期待 離島や災害時の避難所などの電力供給源に

   月探査のアルテミス計画において、ルナクルーザーは、日本側が「売り込む」だけでなく、米航空宇宙局(NASA)の側にも日本への期待がある。

   有人の月面探査は年間最大42日間を予定。月面でのルナクルーザーの寿命は10年で、合計1万キロの走行を目指している。いずれにせよ、トヨタと三菱重工という日本を代表する「モノづくり」企業の技術が融合し、有人の月面探査車が実現すれば快挙に違いない。

   今後の展望として、計画通りルナクルーザーが実現した場合、地球上でも活用できるのは「再生型燃料電池」だろう。

   月の昼の14日間で水素と酸素を蓄え、夜となる14日間に電力を供給するこのシステムは、船舶のほか、離島や災害時の避難所などの電力供給源として期待できる、とトヨタは説明する。

   「水と太陽光があれば、半永久的にランニングコストゼロでカーボンニュートラルのエネルギーを供給できる」という再生型燃料電池は、果たして実用化に向かうのか。

   そんな未来技術を含むルナクルーザーの研究開発への期待が膨らむ。(ジャーナリスト 岩城諒)

姉妹サイト