ビッグモーター問題...続々と明るみになっている不正は、なぜまかり通っていたのか?(大関暁夫)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

社長の考えに異を唱える者がなくなり、イエスマンばかりになったら「黄色信号」

   ひるがえって中小企業でもし、同じように社長の強権経営によるコンプライアンス違反行為があったらとしたらどうでしょう。

   そこにあるのは、行為そのものの社会的影響力の大小だけの違い。行為が持つ意味合いは全く同じです。ビジネスにおける虚偽や不法行為、社内におけるパワハラや脅迫行為などは、外にわからなければいいのではなく、会社というものが社会的存在である以上、あってはならないことに違いはないのです。

   社長自身が自分の胸に手を当ててみて、自分がワンマン経営者でかつ現在、社内に誰も社長の考えに異を唱える者がなくなり、イエスマンばかりが目に付くように感じたら、それは「黄色信号」です。

   一般的な中小企業においては、監査役は存在せず、社長以外の取締役も名ばかりで経営の監視役にはなっていないケースが大半でしょう。すなわち、社長自身が自らを律する気持ちがなければ、いつビッグモーターと同じ轍を踏んでもおかしくないのです。

   今回一連の不祥事報道は、すべての中小企業経営者に対する警鐘でもあると感じた次第です。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト