ビッグモーターの取引先企業は410社、依存する売上高224億円! ネットから怒りの声「業者を救うには、前経営者親子処罰が必要」「損保の責任も!」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   保険金の水増し請求、店舗前の街路樹の無許可伐採、前副社長の言語を絶するパワハラ......。とどまるところを知らない中古車販売大手の「ビッグモーター」(東京都港区)の不正の数々だが、行政の追及と世論の反発が激しく、業績悪化は免れない状況だ。

   そんななか、帝国データバンクが2023年8月3日、「特別企画:ビッグモーターのサプライチェーン調査」を発表した。

   同社の取引先企業は全国に410社あり、派生する売上高は224億円に達する。こうした業者たちは今後どうなるのか。ネット民からは「前経営者親子への処罰がない限り、救われない」という声があがっている。

  • 自動車修理(写真はイメージ)
    自動車修理(写真はイメージ)
  • 自動車修理(写真はイメージ)

取引先上位は、自動車部品と店舗建設会社

   中古車販売という業態柄、個人との売買取引が中心となるビッグモーターだが、部品供給や店舗建設など、仕入や下請け業務に関わるサプライチェーン企業も多く存在する。ビッグモーターの業績が悪化すれば、これらの企業への影響も避けられない。

   帝国データバンクでは、保有する2023年時点の「商流圏~売上高依存度推計データ」をもとに、ビッグモーターに部品などのモノやサービスを提供する周辺産業(商流圏)の特徴や取引規模を推計した。

   ビッグモーターを頂点としたサプライチェーン企業(売上高の1%以上を依存している企業)は、全国に410社ある。うち直接取引先は156社で、平均依存度は10.9%。間接取引のある二次取引先は229社(同3.2%)、三次取引先は25社(同2.0%)だった【図表1】。

kaisha_20230804153438.png
(図表1)ビッグモーターが取引先企業にもたらす売上額(帝国データバンクの調査)

   この中には、現在、ビッグモーターに社員を出向させ、不正な保険金請求の共同関与が疑われており、金融庁の調査が進んでいる損害保険大手各社は含まれていない。

   サプライチェーン企業にもたらされる売上高の合計は224億円に上る。

   業種別に見ると、店舗での整備業務などに関わる「自動車部分品・付属品卸売業」が40社で最も多く、全体の約1割を占めている。次いで「建築工事」(22社)、「内装工事」(20社)と続き、店舗建設に関わる建設(工事)関連業種が上位を占めていることが分かった【図表2】。

kaisha_20230804153506.png
(図表2)ビッグモーター取引先企業の業種別社数の上位(帝国データバンクの調査)

   ビッグモーターが、部品卸や運送業、中古車小売業者など自動車に関わる業者だけでなく、全国に260店舗以上もの多店舗(大規模店舗)展開の戦略を採っているため、建設業者がサプライチェーン全体の4割超(171社)を占めていることが特徴のひとつといえる。

不適切な儲けが、ビッグモーターから保険会社に代わるだけ...

kaisha_20230804153741.jpg
中古車販売店(写真はイメージ)

   ヤフーニュースコメント欄では、帝国データバンクの調査について、さまざまな意見が寄せられている。

「ま、少なくとも事故修理に関しては、保険請求しようと見積出したところで損保会社から全拒否でしょう。車検も下手すりゃ認証取消で整備工場閉鎖ですかね。ローン関連も信販会社が取り扱ってくれなくなるでしょう。廃業まっしぐらですね。(取引先は)早々に見切り付けたほうがよいと思います」
「修理工事ごとに月々の売上高が目標数値として設定されているので、取引していた部品商はそれなりに痛手をくらいます。ビッグモーターほど大きくなった会社ならなおさらです。ディーラーにでも流れてくれればよいでしょうけど」
「ビッグモーターが、故障してもいない部品を交換させていたおかげで儲かっていたということですよね。これから、誠実に本当に故障している部品だけを交換するようになったら、確かに部品商は売り上げが落ちるでしょう」
「不適切な水増しの修理分はなくなりますが、車の修理自体が減るわけではない。しかし、不適切な修理が減れば、保険会社から支払われる保険金が減り、我々が払う保険料も値下がりするはずですが、おそらく保険料の値下がりはなし。たくさん儲けているのが、ビッグモーターから保険会社に代わるだけという不思議な世の中です」

   一方ではこんな意見も。

「こういう時に取引をやめるのが賢明だけど、そうは簡単にはいかない。ビッグモーターが復活する可能性がゼロではない限り、薄くでも関係を維持しておきたいとなるし、結果、泥沼ということもあり得る。だからこそ、こういう会社は国が解散命令を出したり、業務停止命令を出したりしてあげたほうがいい。周りも踏ん切りがつくでしょう」

前経営者親子の処罰、株譲渡がない限り、事件は終わらない...

   業界関係者と思われる人から、こんな指摘があった。

「自動車部品卸業界で働いていましたが、ビッグモーターへ配送の旅、車種ごとに車検キット一式(パッド、エア栗など消耗品)を持っていくのですが、よく返品されてきていました。要は、車検時消耗品を使わずに請求していた可能性があります。
ほかの大手チェーン店は、必要最低限の消耗品箇所を注文してきちんと交換していました。返品された側の卸は、当然売上がないわけですが、ある程度のマージンをもらっていた可能性もなくはないでしょうが、配送員としては土日祝関係なく毎度毎度行かなくはならないので、卸問屋側の人件費にはなっていたと思います」

   多くの人から寄せられた共通の意見が、これだ。

「ビッグモーターの売り上げはかなり落ち込むのは間違いないです。会社を縮小してでも生き残る可能性もありますが、会社自体かなりのテコ入れをしないと厳しい。保険業務は確実に扱えないし、車検整備も厳しいと思います。とにかく前社長、前副社長の処罰がない限り、(生き残りは)あり得ない話です」

   最後に、こんな意見を紹介したい。

「命を預ける車だからこそ、興味を持つか、信頼できる店や整備店を見つけるべきですね。冬の立往生も車に興味がないからスタッドレスも履かないし、チェーンすら携行しないことも原因でしょう。修理を自分でしろとは言わないが、簡単な点検くらいは自分でやり、車の整備もセカンドオピニオンを可能にしたらよい」
「日本の車検ってすごい制度だと思います。だから車の暴走ニュースで『車のブレーキ踏んでいたが、車が急発進した』とか運転手が言っていると、ハァ?と思います。国民が信じている車検制度を作ったのは、関係各位さまざまな方々の努力や、社会還元の精神だと思うし、これからもそうでいて欲しい。私自身も家族が交通事故に遭いましたが、今の保険制度に助けてもらいました。
ビッグモーターの社員さんには心苦しいですが、会社としては相応の罰則を受けるべきです。会見で社員さんを告訴しようとした創業者から、認可していた国が株の権利を会社に無償で譲渡させてもらいたい。社員さんに配る形でもよいと思います。喉元すぎれば結局、最終的な利益確定できるのは、株を支配している社員さんを売ろうとした前経営者ですから」

(福田和郎)

姉妹サイト