「タイヤ交換に15万円!」「ガス欠を、バッテリーのせいにして6万円!」スマホ検索、ロードサービス悪質業者にご注意...だまされない4つの秘訣

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   夏休み。ドライブの最中の急なパンクやエンジンストラブルは、大いに焦るものだ。そこで修理業者を呼ぼうと、スマホでロードサービスを検索すると――。

   あったー! 「基本料金2500円から」。安さにひかれて来てもらうと、なんと十数万円もの、トンデモ料金を請求されるという被害が急増している。

   そこで、国民生活センターは2023年7月19日、「インターネットで依頼したロードサービスのトラブル急増―20歳代や学生は特に注意を!」と注意を呼びかける調査を発表した。

   悪質業者にだまされない、4つの対策がコレだ。

  • 楽しいドライブのはずが…(写真はイメージ)
    楽しいドライブのはずが…(写真はイメージ)
  • 楽しいドライブのはずが…(写真はイメージ)

「Z世代」の被害ダントツ、スマホ検索が得意な点が仇に

   国民生活センターによると、自動車やバイクの故障など、インターネットで検索したロードサービス業者をめぐる被害は近年急増している。2018年には全国で43件だったのが2022年には773件と、5年間で18倍に増えた【図表】。

kaisha_20230724175535.png
(図表)急増するロードサービスの被害相談(国民生活センター作成)

   被害にあう人の4割以上が、いわゆるZ世代の10歳代~20歳代の若者で、男性が女性の3倍以上だ。デジタル・ネイティブ世代として、スマホ操作に長けており、故障現場ですぐにインターネットで検索、ロードサービスを呼んでしまうことが、結果的に仇になっているようだ。

   こんな事例が多い。

【事例1】事前説明にはない「緊急対応費」や「祝日対応費」を上乗せ

   外出しようとすると、自宅に停めていた自動車のエンジンがかからなかった。自動車保険にロードサービスが付帯しているが、サービス範囲外だと思い、ネットで見つけた「基本料金3480円」のロードサービス業者に電話した。費用は自動車を見ないと分からないだろうと思い、こちらからは確認しなかった。

   業者は自動車を見て「バッテリーかな。基本料金は3500円で、バッテリーテスター作業が8000円」と言った。作業をしてもらうと、「バッテリーが上がっている。低電圧で充電するなら1万6000円だが、これで直らなければ高電圧となり3万円となる。合計4万6000円になるので、最初から高電圧を勧める」と言うので、高電圧で頼んだ。

   作業後、「お盆なので特別料金が加算される。緊急対応費や祝日対応費、消費税を足して合計約7万円」と言われた。「高すぎる」と言うと、少し値引きして6万5000円になった。仕方なく支払ったが、こんな高額になるとは思わなかった。(2022年8月・30歳代女性)

姉妹サイト