ビジネスパーソンの「残業」事情 調査で判明...「残業したくない派」77.6%、「残業したい派」22.4%

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ビジネスパーソンの「残業」事情とは?

   識学(東京都品川区)が2023年7月11日に発表した「残業に関する調査」によると、「残業は絶対したくない」人は21.3%、「どちらかというと残業したくない」人は56.3%であわせて77.6%に上った。どちらかといえば、家族と過ごす時間の確保やワークライフバランスの向上など、プライベートを大事にする価値観がトレンドのようだ。

   なお、一方では「どちらかと言えば残業したい」人が16.7%、「できれば残業したい」人は5.7%であわせて22.4%で、寄せられた意見によると「残業代無しでは生活が苦しいから」、「仕事が多いため」などの切実なコメントも上がっている。

  • 残業時間抑制がトレンドの模様(写真はイメージです)
    残業時間抑制がトレンドの模様(写真はイメージです)
  • 残業時間抑制がトレンドの模様(写真はイメージです)

「残業している人の方が実は稼いでいるのでは?」と思うことがある65.7%

   この調査は、2023年6月5日にインターネットを通じて行われた。対象は、全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~59歳の会社員300人。

   とかく話題になりやすい「残業」問題。昨今、残業を推奨しない企業も少なくないが、経済的な理由や本人の意欲によって「残業したい」という人もいることだろう。識学では今回、「残業したいか」や「残業するために『ダラダラ仕事をする』人はいるか」、企業側の「残業しない施策はあるか」といった切り口で調査をおこなっている。

Q1.あなたの会社には、残業するために「ダラダラ仕事をする人」はいますか(識学の作成)
Q1.あなたの会社には、残業するために「ダラダラ仕事をする人」はいますか(識学の作成)

   はじめに、「残業するために『ダラダラ仕事をする人』がいるかどうか聞いた。すると、「いる」は「49.7%」で、「いない」は「50.3%」とほぼ同数になった。

   識学では「実際に仕事を『しっかりしている』か『ダラダラしている』かは、見る人の主観になってしまいますが、『ダラダラしている』と見えている人は、少なくないようです」と指摘する。

Q2.あなたは、「残業している人の方が実は稼いでいるのでは?」と思うことはありますか(識学の作成)
Q2.あなたは、「残業している人の方が実は稼いでいるのでは?」と思うことはありますか(識学の作成)

   続いて、「残業するためにダラダラ仕事する人がいる」と関連して、「『残業している人の方が実は稼いでいるのでは?』と思うことはあるか」と聞いた。これに対しては、「そう思う」が「25.0%」、「まあまあそう思う」は「40.7%」であわせて「65.7%」の人が、残業代を稼いでいる「疑惑」をもっていることがわかる。

Q3.あなたは残業をしたいですか(識学の作成)
Q3.あなたは残業をしたいですか(識学の作成)

   話題を変えて、「あなたは残業をしたいですか」と聞くと、最多は「どちらかというと残業はしたくない」が「56.3%」。次いで、「残業は絶対したくない」が「21.3%」、「どちらかと言えば残業したい」は「16.7%」、「できれば残業したい」は「5.7%」という結果になった。

   ようするに、「残業したくない派」(「残業は絶対したくない」と「どちらかというと残業はしたくない」の合計)の人は「77.6%」、「残業がしたい派」(「できれば残業がしたい」と「どちらかと言えば残業したい」の合計)の人は「22.4%」となり、5人に1人は残業がしたいことがわかる。

   同社の調査で、それぞれの派閥に理由を聞いたところ、

●残業をしたくない理由
・家庭を優先したいから。(29歳女性・カスタマーサポート)
・心身ともに疲弊するから。(54歳男性・人事 労務)
・ワークライフバランスを大事にしたい。(49歳男性・研究 開発)
・家事、育児やることが多い。(29歳女性・事務 総務)
●残業をしたい理由
・残業代無しでは生活が苦しいから。(56歳男性・営業)
・お給料が増えるから。(26歳男性・生産 製造)
・仕事が多いため。(33歳男性・事務 総務)
・仕事が残っていると気持ちが落ち着かないから。(男性44歳、営業)

   という意見が上がった。「残業したくない派」の人は生活や家族、「残業したい派」はお金やノルマ達成を大事にしている価値観の違いが垣間見えた。

Q5.残業することに対して、あなたの会社ではどのような評価がされていると思いますか(識学の作成)
Q5.残業することに対して、あなたの会社ではどのような評価がされていると思いますか(識学の作成)

   また、残業と評価の関係を聞くと、最多は「残業の有無では評価されていないと思う」で「66.0%」となった。次いで、「残業している人の方が評価されていると思う」が「21.0%」、「残業しない人の方が評価されていると思う」が「13.0%」という結果が出た。

   識学では、「『残業している人』の方が、評価が高いのでは?と感じている会社員が、『残業しない人の方が評価される』を上回る結果となりました」としている。

姉妹サイト