【2024年卒就活生】勤務地・職種ともに、自分で判断して選びたい学生54.0% 入社後の「配属ガチャ」に不安が...

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   配属先は「勤務地・職種ともに自分で判断して選びたい」という学生が54.0%で最多に――。マイナビ(東京都千代田区)が2023年7月7日に発表した「マイナビ 2024年卒大学生 活動実態調査(6月)」で明らかになった。

   新卒社員は配属先を選べない状況が多いことから「配属ガチャ」といわれるが、こうした不安の裏返しの結果なのだろうか。

来春卒業予定の大学生の内々定率、6月末で79.5%

   調査によると、2024年卒業予定の大学生・大学院生の内々定率は2023年6月末時点で79.5%となり、前月比9.3ポイント増えた。内々定保有社数の平均は前月比0.3社増え、2.5社となった。

   企業の高い採用意欲を背景に、内々定率・平均内々定保有社数ともに、引き続き高い水準で推移している。【図1、2参照】

kaisha_20230711173946.png
図1 内々定率の経年比較(マイナビ調べ)
kaisha_20230711174019.png
図2 平均内々定保有社数の前年比較(マイナビ調べ)

   また、内々定がもらえていない学生に、現在就職活動で困っていることを聞いた(n=450)ところ、最も多かったのは「面接を通過できない」ことで、50.9%だった。前年から2.3ポイント増えた。

   次いで、「将来やりたい仕事がわからない(わからなくなった)」の37.5%で、前年比0.9ポイント減。「自分にあった企業をどのように探せばいいかわからない(わからなくなった)」と答えた人は35.4%で、同0.7ポイント減となった。

   「学業との両立が難しい」と答えた人は、前年から1.1ポイント増えて34.9%だった。【図3参照】

kaisha_20230711174047.png
図3 <内々定者がもらえていない学生限定>現在、就職活動で困っていること(マイナビ調べ)

   困っている内容とは、具体的には――。

「練習どおりに面接選考に臨んでいるが、どうしても最終面接まで進むことができない」(文系女子)
「最終面接の通過率が悪いこと」(理系女子)
「緊張で口ごもってしまうからか、面接を一度も通過できずに悩んでいます。また、自分なりに手ごたえのあった面接でも通過できなかったことで、精神的に打ちのめされ、就職できないのではないかと不安を抱えています」(文系男子)
「企業研究が上手にできずに、面接で業務内容などの質問をされると回答に困ってします」(文系女子)
「面接でなぜ落とされるのかわからず、改善のしようがない」(文系女子)

   といったように、最終面接での悩みが寄せられている。

姉妹サイト