Web3、メタバース、NFTで社会はこんなにも変わる!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   Web3、メタバース、NFTという言葉を聞いても、自分とは関係のない話だと思っている人もいるかもしれない。だが、あらためて強調したいが、それらはインターネットの誕生にも匹敵する新たな技術だという。

   本書「テクノロジーが予測する未来」(SB新書)は、単なる技術の解説書ではない。働き方や文化、教育など社会に及ぶ変化の可能性にまで言及している。

「テクノロジーが予測する未来」(伊藤穣一)SB新書

   著者の伊藤穣一さんは、デジタルガレージ取締役、共同創業者 チーフアーキテクト。千葉工業大学変革センター長。米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長、金融庁参与などを歴任。

Web3の特徴は「分散型=非中央集権的」

   序章でWeb3、メタバース、NFTについてわかりやすく説明している。 Web3の特徴は「分散型=非中央集権的」ということだ。ブロックチェーンという仕組みによって、さまざまな非中央集権的な試みが行われている。

   すでに「クリプトエコノミー」という新しい経済圏が形成されている。暗号資産(クリプト=仮想通貨やトークン)が流通し、無数のDAO(分散型自律組織)があるという。

   メタバースの大きなトレンドは、バーチャルリアリティ(VR)だ。コロナ禍でリモートワークが普及し、バーチャル世界で「会う」ことへの抵抗感は小さくなった。アイデンティティやコミュニケーションに大きな変化が起こるのは確実だという。

   NFTは、「代替できない価値を持つトークン」。伊藤さんは、お金に換算できない価値を可視化する手段だと考えている。

   投機目的で、「NFTバブル」という状況になったが、以下のように初心者の注意点を挙げている。

・「好きだから買う」のがオススメ。とにかく楽しむ
・購入した「NFTのコミュニティ」に参加する
・NFTは儲かるから」という理由で始めない
・NFTアートは「短期での転売」を繰り返さない
姉妹サイト