トヨタ、「全固体電池」市販時期を明言...新戦略発表の衝撃 一気にゲームチェンジへ! トヨタのEV反撃は「本物」か

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   トヨタ自動車が全固体電池を用いた次世代のバッテリー電気自動車(BEV)の市販を目指す新たな戦略を発表し、業界に波紋を広げている。

   BEV開発でトヨタは、テスラはじめ米欧中の自動車メーカーに出遅れていると言われて久しい。だが、そのトヨタがライバルに先駆けて全固体電池を実用化すれば、世界でBEVのゲームチェンジャーとなる可能性がある。

   かつてハイブリッドカー(HEV)で世界をリードしたような主導権を再びトヨタが握ることができるのか。

  • 次世代バッテリーEV戦略を語った、トヨタ自動車 BEVファクトリープレジデントの加藤 武郎氏(プレスリリースより)
    次世代バッテリーEV戦略を語った、トヨタ自動車 BEVファクトリープレジデントの加藤 武郎氏(プレスリリースより)
  • 次世代バッテリーEV戦略を語った、トヨタ自動車 BEVファクトリープレジデントの加藤 武郎氏(プレスリリースより)

航続距離が飛躍的に伸びる「次世代電池」 トヨタ、2027~28年、BEVへの搭載目指す

   トヨタは2023年6月13日、全固体電池BEVの発表をした。これに呼応するように、経済産業省は16日、トヨタのBEV用電池の開発と生産に最大約1200億円の補助金を出すと発表した。

   トヨタの技術革新への期待は官民ともに大きく、経産省と「阿吽の呼吸」での発表とみていいだろう。

   全固体電池は電解質に液体ではなく、固体物質を使う次世代電池だ。世界の自動車・電池メーカーが開発を急いでいる。特徴として、現行のリチウムイオン電池と比べて充電時間が短く、BEVの航続距離が飛躍的に伸びると期待されている。

   しかし、耐久性(電池の寿命)やコストなど克服すべき課題が多く、実用化が容易でないのは間違いない。

   トヨタは2020年8月から全固体電池を搭載した試作車で公道試験を行っており、これまでは「2020年代前半にHEVに採用する」と表明していた。これは全固体電池の耐久性に問題があるためで、BEVより容量の少ないHEVを先行発売し、BEV用に改良していく方針だった。

   ところが今回、トヨタは「現在、量産に向けた工法を開発中で、2027~28年の実用化にチェレンジする」と、HEVではなく、BEVに搭載する方針を明らかにした。

   「課題であった電池の耐久性を克服する技術的ブレイクスルーを発見したため、従来のHEVへの導入を見直し、期待の高まるBEV用電池として開発を加速する」という。

   しかも、10分以下の急速充電で、1000キロ以上の航続距離を目指すというから、実現すればBEVの弱点を克服したゲームチェンジャーとなるのは間違いない。

姉妹サイト