社員のリスキリング実施企業は41.6%...「業務効率化」「新規事業立ち上げ」に大きな効果!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   リスキリングにはどのような成果があるのだろうか?

   総合人材サービス・パーソルグループのパーソルイノベーション(東京都港区)が展開するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」では、リスキリングに関する定点調査を四半期ごとにおこなっている。2023年6月20日、2回目となる調査結果を発表した

   今回の調査によると、リスキリングの評価は「大きな成果が出たと感じている」が18.2%で、「成果を実感できた」が45.5%となり、63.7%の回答者が成果を感じていることがわかった。

   また、具体的な効果として「業務の効率化」や「新規事業の立ち上げ」に役立っていることなどが上がっており、DX化やデータ活用のリスキリングには一定の効果があるようだ。

  • リスキリングの効果とは?(写真はイメージです)
    リスキリングの効果とは?(写真はイメージです)
  • リスキリングの効果とは?(写真はイメージです)

リスキリングの実施、トップダウン形式が主流 大企業ほどその傾向が高く

   この調査は2023年5月23日から30日まで、全国の企業に勤めている660人を対象に、インターネットリサーチを行った。

   なお、企業属性は、大企業=従業員数が300人以上の企業。中小企業とスタートアップ=従業員数が300人未満。新規事業開発と成長を経営の主軸に置かない企業と、従業員数が300人未満で、新規事業開発と成長を経営の主軸に置く企業とした。大企業の子会社やグループ会社は含まれない。

(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)
(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)

   はじめに、「直近1年の間で、従業員のリスキリングに関する取り組みを行いましたか?」と聞いたところ、「実施した」は「41.6%」となり、前回調査の「39.1%」から2.5ポイント増加した。

   企業規模別では、大企業では「実施した」が「64.1%」、中小企業・スタートアップでは「28%」となった。

(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)
(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)

   続いて、「リスキリングの取り組みは、トップダウン(経営主導)型・ボトムアップ(個人主導)型のどちらで行っていますか?」と質問。その結果、「トップダウン型」の回答は「79.5%」となった。

   規模別では、大企業は「トップダウン型」が「85.1%」で、中小企業・スタートアップは「71.6%」。業種別では製造業が「トップダウン型」が「75.3%」、通信情報サービスは「67.3%」という結果が得られた。

(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)
(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)

   では、リスキリングの取り組みでは、具体的にどのようなスキルの取得を重視しているのだろうか。

   これについて聞いてみると、1位「データ活用」(35.6%)、2位「ITプロジェクトマネジメント」(34.1%)、3位「クラウド活用」(31.4%)となった。

   前回調査とは「データ活用」と「ITプロジェクトマネジメント」が逆転する結果だったという。もっとも、いずれにしても、DX化の推進やITスキルの習得を重視する姿勢には変化はないようだ。

(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)
(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)

   また、リスキリングを実施する企業には、「企業としてのリスキリングの取り組みはどのように評価されていますか?」と聞いた。それによると、「大きな成果が出たと感じている」が「18.2%」、「成果を実感できた」が「45.5%」となり、あわせて「63.7%」がリスキリングで成果を感じている。

   また、成果実感している企業の取り組み方は、「トップダウン型」が「67.7%」と高いことがデータから読み取れる。

(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)
(パーソルイノベーション株式会社『学びのコーチ』の作成)

   さらに、具体的な効果についても質問した。それによると、「業務の効率化」(49.4%)、「新しい職種・役割にアサインできた」(44.0%)、「新事業の立ち上げ」(43.5%)などが上がっており、リスキリングは具体的な成果を出しているといえそうだ。

姉妹サイト